だいじょうぶ?マイペット

食後に呼吸困難

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/04/08 23:10

半のらのメス猫が半年前から家に来るようになりました。小さく痩せています(たぶん1.5kくらい)。来始めた頃からいつも呼吸が音を立てていて、よく見ると口呼吸をしていて、腹部を大きく動かして吸気を取ります。食べ物を与えると数分で呼吸がさらに苦しくなり座った形で顎を上げてキュウキュウいい、息を吸おうとします。そんな時は大抵かっと吐いて食べ物をもどします。この呼吸困難は食事を与えた時以外にも起こることがあります。
よくよだれも垂らして食事を摂らなくなります。
先日ようやく獣医さんに診てもらいX線だけ撮ったのですが胃に入る食道部分が広がっていて肺近くの気道を圧迫しているようだといわれました。胃も大きく膨らんでいて空気をのんでいるのかな、といわれました。どんな原因がありそうなのでしょうか。
また、その時さらなる検査は怯えるのでできなかったのですが、弱い猫なので身体に負担の少ない形で検査や治療を受けさせたいし、できれば呼吸困難を取り除いて楽に暮らさせてやりたいと思います。今後どういう方法が可能でしょうか。

レントゲン検査をおこなったなら、出来れば血液検査もしておきたいところですね。
胃の中に空気があるという時点で、異常ですので呼吸困難の原因を突き止めて、それに対処していくしかありません。

実際診察しなければコメントのしようがありません。
主治医の先生とよく話をしながら決めていってください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト