回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- トイレのしつけについて
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 男の子 / 0歳 1ヵ月
- 質問者:
- 大阪府 / レオンさん
- 先生への回答日時:
- 2025/08/29 17:25
アドバイスありがとうございます根気よく頑張ります
- 質問タイトル:
- 腎不全の輸液量
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
- 質問者:
- 千葉県 / つとむさん
- 先生への回答日時:
- 2025/08/19 11:25
お返事ありがとうございます。今のところ安定していますので続けたいと思います。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 弁膜症による 心肥大について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
- 質問者:
- 茨城県 / ともさん
- 先生への回答日時:
- 2025/08/19 16:10
コメントいただきましてありがとうございます。
おっしゃる通り、僧帽弁閉鎖不全症を患っています。
薬が効けば心肥大も良くなる可能性があるのですね!
希望が持てました。
よくなるまでは、なるべくお留守番を避けたり、夜も一緒に寝た方がいいでしょうか?
追加のご質問ありがとうございます。
僧帽弁閉鎖不全症は、進行するときは急に(指数関数的に)進行する性質がありますので、病状が安定するまでは夜も含めて一緒に居る時間を長く取ったほうが良いでしょう。
もし急な体調変化があった時に受診できる病院も探しておくべきでしょう。
ご参考になれば幸いです。
2025/08/19 16:10
浅川先生
ありがとうございます。
本日が摘出手術の日です。
無事を祈るしかないですね。
- 質問タイトル:
- フィラリア予防薬服用後の嘔吐
- 質問カテゴリ:
- 吐き気 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
- 質問者:
- 愛知県 / ナカさん
- 先生への回答日時:
- 2025/08/13 13:28
かかりつけ医と同じご意見とのことで安心しました。
忙しいなかご回答いただきありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 前足(肘)の皮膚の様子
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 0ヵ月
- 質問者:
- 広島県 / まるさん
- 先生への回答日時:
- 2025/08/04 17:36
お返事頂きありがとうございます。
居住環境も変えてあげて、受診してみます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 猫のアレルギーについて
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ソマリ / 性別不明 / 5歳 1ヵ月
- 質問者:
- 大阪府 / しょっちさん
- 先生への回答日時:
- 2025/08/04 16:42
回答ありがとうございます。
やはり薬量を調節して上手に付き合っていくしかないのですね…
現在も下痢が続いてるのですが、このまま治りきるまで一旦飲ませ続けてそこから調整した方がいいのでしょうか?
アレルギー検査が期待できないのは、かかりつけ医にも聞かされましたが、やはり他の検査方法はないんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
- 質問タイトル:
- フードを食べてくれない。
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
- 質問者:
- 島根県 / ハナさん
- 先生への回答日時:
- 2025/08/04 19:49
早速返信をありがとうございました。かかりつけの先生と相談してみます。
- 質問タイトル:
- 高齢猫の口呼吸について
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / その他
- 対象ペット:
- 猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
- 質問者:
- 大阪府 / みーさん
- 先生への回答日時:
- 2025/08/01 16:08
浅川先生
こんにちは。
田舎で自宅まで往診してくれる獣医さんがなかなか見つからないのですが、個別にご相談してみたいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
浅川雅清先生 からの返答