だいじょうぶ?マイペット

どこが悪いんだろう?

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / lovechachaさん

 
2009/08/23 15:54

はじめまして。2,3日前から飼い猫の様子が変わったので質問させていただきました。茶トラの5歳、オスです。

2,3日前から彼の様子が180°変わりました。
・ほぼ動き回らないで、大半をソファーの上で寝ています。
・元気がない。
・食欲がなくなりました。
・排泄を昨日からしていません。
・跳躍力がなくなりました。
・歩き方が鈍くて、遅いです。
・下半身の動きが鈍い?のかな

獣医に診てもらいましたが、獣医さんは熱もなく、骨折もしていなく、目だった外傷もなく、心臓、呼吸もしっかりしているといわれました。ただのストレスかもしれないと言われました。

以上の症状がでるまでは、元気な猫でした。

もう一回行って、レントゲンや血液検査など精密検査をみたほうがいいんでしょうか?

こんにちは。もう一度病院へ連れて行って少し詳しく調べていただいたほうがよいでしょう。血液検査やレントゲンだけではなく尿検査も行ってもらってください。。
このような症状の場合、意外と重い病気のことが多いので早めに連れていってください。考えられる主な原因として、貧血、肝臓障害、膿胸、腸捻転、消化管内異物、尿道閉塞、脳や神経の障害、ウィルス感染等が考えられます。おだいじに。

投稿者 lovechacha さん からの返答

ご回答ありがとうございました。病院に連れて行った結果、先生は後ろ足の付けあたりの筋肉が炎症を起こしているっと言っていました。血液検査の結果すべての数値は健康でした。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト