口の中の出来物 対象ペット: 猫 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 大阪府 / ところてんさん 2009/08/23 20:09 はじめて質問させて頂きます。あまり症状として調べても例がない為アドバイスを頂きたくよろしくお願い致します。生後6か月の女の子の子猫なんですが、あくびをした時口の中に小さい豆つぶぐらいの出来物が出来てました そのまわりは全体的に歯肉炎っぽく赤く腫れてました。病院に行って、抗せ物質を飲ませ1週間ぐらいなんですが、歯肉炎ぽいものはひいてきましたが豆粒ぐらいの出来物はあいかわらずあります。本人はまったく痛がっていない様子でカリカリのごはんも、出来物がある歯で食べてます。いたって元気なんですが、腫瘍の場合手術で摘出するべきなのでしょうか?病院の先生は抗生物質で効かない場合は手術で摘出と言われました。良性の場合は摘出するべきでないような事を聞いた事がある為、お手数ですがご意見を頂きたく宜しくお願い致します。本人は食欲もあり、元気に走り回ってます。 縄田 龍生 先生からの回答 くすのき動物病院 (大阪府) どのような出来物かわかりませんが、腫瘍である場合、良性か悪性かは病理検査を行わないと分かりません。 「良性の場合は摘出するべきでない」という事はありませんので、主治医の先生と相談して決めてください。 2009/08/27 21:02 参考になった! 0 投稿者 ところてん さん からの返答 回答ありがとうございました。今後は主治医の先生とどうするか決めていきます。 2009/09/03 09:02
口の中の出来物
はじめて質問させて頂きます。あまり症状として調べても例がない為アドバイスを頂きたくよろしくお願い致します。生後6か月の女の子の子猫なんですが、あくびをした時口の中に小さい豆つぶぐらいの出来物が出来てました
そのまわりは全体的に歯肉炎っぽく赤く腫れてました。病院に行って、抗せ物質を飲ませ1週間ぐらいなんですが、歯肉炎ぽいものはひいてきましたが豆粒ぐらいの出来物はあいかわらずあります。本人はまったく痛がっていない様子でカリカリのごはんも、出来物がある歯で食べてます。いたって元気なんですが、腫瘍の場合手術で摘出するべきなのでしょうか?病院の先生は抗生物質で効かない場合は手術で摘出と言われました。良性の場合は摘出するべきでないような事を聞いた事がある為、お手数ですがご意見を頂きたく宜しくお願い致します。本人は食欲もあり、元気に走り回ってます。