死んでしまうのでしょうか?肝臓病、膵臓病 対象ペット: 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 2010/03/29 23:23 凄くこれからどうしていいか解らず迷ってます。 もうじき14歳になる猫の事なのですが。 1週間前から特に悪くなり 肝臓病、膵臓が悪いという事が検査で解ってます、 元々嘔吐が酷かったのですが、先週末から下痢も酷くなり、 餌も殆ど食べなくなり、鰹節だけ少し食べてます。 なので吐いても何も出ないで、苦しそうに何度も吐こうとします、 殆どぐったり寝ている事が多く、後ろ脚にふらつきも出てます。 体重も2.2キロしかありません。 昨日の夜に体が冷たく、体温を測ったら、33.6℃しかなく 慌てて温めました、そして36.5℃位になりました。 今日病院に行って、検査をしたところ、 ALT 112 BUN 130 数値が高くて測定不狽セそうです CREA 2.2 HCT 30.9 HGM 10.5 脱水が酷く、厳しい状況だと言われました。 点滴を続けたら少し回復するだろうとの事でしたが、 年齢的にも、あまり負担をかけたくありません。 病気が治る事はなく、猫の苦痛の負担を軽くするために、 点滴を定期的にした方がいいといわれました。 数値を見た限り、やっぱり厳しい状況なのでしょうか? このままだとどれくらい生きられるのでしょうか? そしてどうする事が最良と思いますか? どうしていいか解らず、辛いです、 よろしくお願いします。 中津 賞 先生からの回答 中津動物病院 (大阪府) お示し頂いた数値よりも体温が低下した事が、心臓機能が深刻な状態に陥っている事を示しています。どんな治療を受け、生活の質をどう維持するかは飼い主決める事です。獣医師はどんな状態の動物でも対処できる技術を持っています。あなたのネコについて一番情報を持っている主治医の先生とよく御相談されると良いでしょう。 2010/03/31 07:15 参考になった! 0 投稿者 さん からの返答 お答え頂きありがとうございました。 点滴を打ってますがあまり変わらないようです。 2010/04/07 07:15
死んでしまうのでしょうか?肝臓病、膵臓病
凄くこれからどうしていいか解らず迷ってます。
もうじき14歳になる猫の事なのですが。
1週間前から特に悪くなり
肝臓病、膵臓が悪いという事が検査で解ってます、
元々嘔吐が酷かったのですが、先週末から下痢も酷くなり、
餌も殆ど食べなくなり、鰹節だけ少し食べてます。
なので吐いても何も出ないで、苦しそうに何度も吐こうとします、
殆どぐったり寝ている事が多く、後ろ脚にふらつきも出てます。
体重も2.2キロしかありません。
昨日の夜に体が冷たく、体温を測ったら、33.6℃しかなく
慌てて温めました、そして36.5℃位になりました。
今日病院に行って、検査をしたところ、
ALT 112
BUN 130 数値が高くて測定不狽セそうです
CREA 2.2
HCT 30.9
HGM 10.5
脱水が酷く、厳しい状況だと言われました。
点滴を続けたら少し回復するだろうとの事でしたが、
年齢的にも、あまり負担をかけたくありません。
病気が治る事はなく、猫の苦痛の負担を軽くするために、
点滴を定期的にした方がいいといわれました。
数値を見た限り、やっぱり厳しい状況なのでしょうか?
このままだとどれくらい生きられるのでしょうか?
そしてどうする事が最良と思いますか?
どうしていいか解らず、辛いです、
よろしくお願いします。