DIC 対象ペット: 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 静岡県 / miro0724さん 2010/04/05 20:59 はじめまして。 現在約4歳の雄猫(去勢済み)の事について アドバイスを頂きたく質問させていただきます。 拾った時は約2,3歳で、既に白血病と腎不全を患っていましたが、加えて約一年ほど前から癌が発症し、動物病院で治療を続けてきました。しかし手先にも癌細胞が転移してしまい、4月3日に断脚をしました。傷口の出血は止まり、現在痛みは無いようなのですが、DIC?という症状が出ていて、貧血状態になっています。内出血を起こしているのか、日に三度も輸血をしますが、血液の数値は血を入れた直後は回復するものの、時間がたつとまた低くなってしまうような状態です。 病院の方でも止血材を投薬したりと様々な手を打ってくださっていますが、現在は輸血で貰った血液の力での回復を期待することしかできない状態のようです。麻酔に耐えられるほどの体力がなく、内出血の原因も調べる事ができません。 このような状態なのですが、何か少しでも回復の助けになるような治療法などはございませんでしょうか。お忙しいところ申し訳ありませんが、お答え頂けると幸いです。 中津 賞 先生からの回答 中津動物病院 (大阪府) 病気が色々重複して持っているようで、ご呈示の文面や資料からは容態把握も簡単に行きそうにはありません。第3者の種々の提案は返って混乱を招きます。 現在治療を受けている病院の獣医師がこのネコの情報を一番持っていますから、その獣医師にご相談あるいはお尋ねになるのが一番良いと思います。 2010/04/09 07:08 参考になった! 0
DIC
はじめまして。
現在約4歳の雄猫(去勢済み)の事について
アドバイスを頂きたく質問させていただきます。
拾った時は約2,3歳で、既に白血病と腎不全を患っていましたが、加えて約一年ほど前から癌が発症し、動物病院で治療を続けてきました。しかし手先にも癌細胞が転移してしまい、4月3日に断脚をしました。傷口の出血は止まり、現在痛みは無いようなのですが、DIC?という症状が出ていて、貧血状態になっています。内出血を起こしているのか、日に三度も輸血をしますが、血液の数値は血を入れた直後は回復するものの、時間がたつとまた低くなってしまうような状態です。
病院の方でも止血材を投薬したりと様々な手を打ってくださっていますが、現在は輸血で貰った血液の力での回復を期待することしかできない状態のようです。麻酔に耐えられるほどの体力がなく、内出血の原因も調べる事ができません。
このような状態なのですが、何か少しでも回復の助けになるような治療法などはございませんでしょうか。お忙しいところ申し訳ありませんが、お答え頂けると幸いです。