赤ちゃんにやきもち 対象ペット: 猫 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / Zombieさん 2010/04/08 15:58 はじめまして。 先日、赤ちゃんが産まれました。現在、生後約1ヶ月です。 3年前から猫を飼っていて(7歳メス)夫婦で子供のように可愛がり、夜は私の腕枕で寝ていました。 初めて赤ちゃんと家に戻ったときは、私も手一杯で猫に構ってやれず、 猫の方もやきもちか、赤ちゃんを警戒しているのか私に近づかなかったのですが、 一週間くらいで前のように腕枕とはいかないですが(私は夜は赤ちゃんと添い寝しています) 私の枕元に一緒に寝たり、スリスリしてきたり以前のように戻ってきました。 猫の方は、特にいたずらするわけでもないので、一安心と思っていました。 しかし、2週間目位に夫の親がうちにきて、赤ちゃんを傷つけたらどうするの、と言われ 夫が、しばらく夜は猫と私たちと別室にすると言い出しました。 私は2週間平気だったのだから、と反対したのですが、 何かあったらどうするのと言われると何も言えず、そうすることにしました。 夫もその日から、夜泣きで眠れないので別室で寝ることになり、 私と赤ちゃんの寝ている部屋には入れないようにしてみました。 その夜はふすまをガリガリしたり、かなり大騒ぎしていたのですが 諦めたようで、その後はひとりで居間のソファに寝るようになりました。 (以前からなぜか、旦那の布団には潜り込まないのです。) それが数日続き諦めてくれたのかと思っていたのですが 一日に数回戻すようになりました。 今までは毛玉のせいで、月2~3回は吐くことがあったのですが 一日に数回ということはなく、3度目位から胃からは何も出なくなり そういえば、その日の朝からごはんを食べなくなっていました。 大好きなネズミのおもちゃやレーザーポインターを見せると 普段は飛びついてくるのですが、現在は反応はするのですが 追いかけたりしなくなってしまいました。 4日間、餌を食べない日が続いたので病院へ連れて行きました。 血液検査では脱水症状の他は悪いところはなくやはりストレスとのこと。 点滴をしてもらいました。 吐き戻しが多く、胃酸で胃がやられているとのことで胃薬も貰いました。 点滴後は少し元気を取り戻してくれるのですが、 一週間経った現在も吐き戻しは止まらず、餌も食べません。 胃薬を飲んでも、吐いてしまうので薬は効いていないのだと思います。 先日また病院へ行き、注射器で食べさせる栄養のある餌を購入。 それを与えると少し力が出てくるのか、元気が出るのですが やはり一日に2~3度は吐いています。 死んでしまうのではないかと本当に心配です。 どうしたら良いでしょうか。 毎日、かわいそうで本当に辛いです。 よろしくお願い致します。 中津 賞 先生からの回答 中津動物病院 (大阪府) ヒトの赤ちゃんとネコはしっかり切り離して、日常の生活の中で接触する事ないようにされるほうが無難でしょう。 ネコの吐いている原因はストレス以外にも考慮する必要があるようです。更に詳しい検査を受けられると良いでしょう。 2010/04/09 07:14 参考になった! 0
赤ちゃんにやきもち
はじめまして。
先日、赤ちゃんが産まれました。現在、生後約1ヶ月です。
3年前から猫を飼っていて(7歳メス)夫婦で子供のように可愛がり、夜は私の腕枕で寝ていました。
初めて赤ちゃんと家に戻ったときは、私も手一杯で猫に構ってやれず、
猫の方もやきもちか、赤ちゃんを警戒しているのか私に近づかなかったのですが、
一週間くらいで前のように腕枕とはいかないですが(私は夜は赤ちゃんと添い寝しています)
私の枕元に一緒に寝たり、スリスリしてきたり以前のように戻ってきました。
猫の方は、特にいたずらするわけでもないので、一安心と思っていました。
しかし、2週間目位に夫の親がうちにきて、赤ちゃんを傷つけたらどうするの、と言われ
夫が、しばらく夜は猫と私たちと別室にすると言い出しました。
私は2週間平気だったのだから、と反対したのですが、
何かあったらどうするのと言われると何も言えず、そうすることにしました。
夫もその日から、夜泣きで眠れないので別室で寝ることになり、
私と赤ちゃんの寝ている部屋には入れないようにしてみました。
その夜はふすまをガリガリしたり、かなり大騒ぎしていたのですが
諦めたようで、その後はひとりで居間のソファに寝るようになりました。
(以前からなぜか、旦那の布団には潜り込まないのです。)
それが数日続き諦めてくれたのかと思っていたのですが
一日に数回戻すようになりました。
今までは毛玉のせいで、月2~3回は吐くことがあったのですが
一日に数回ということはなく、3度目位から胃からは何も出なくなり
そういえば、その日の朝からごはんを食べなくなっていました。
大好きなネズミのおもちゃやレーザーポインターを見せると
普段は飛びついてくるのですが、現在は反応はするのですが
追いかけたりしなくなってしまいました。
4日間、餌を食べない日が続いたので病院へ連れて行きました。
血液検査では脱水症状の他は悪いところはなくやはりストレスとのこと。
点滴をしてもらいました。
吐き戻しが多く、胃酸で胃がやられているとのことで胃薬も貰いました。
点滴後は少し元気を取り戻してくれるのですが、
一週間経った現在も吐き戻しは止まらず、餌も食べません。
胃薬を飲んでも、吐いてしまうので薬は効いていないのだと思います。
先日また病院へ行き、注射器で食べさせる栄養のある餌を購入。
それを与えると少し力が出てくるのか、元気が出るのですが
やはり一日に2~3度は吐いています。
死んでしまうのではないかと本当に心配です。
どうしたら良いでしょうか。
毎日、かわいそうで本当に辛いです。
よろしくお願い致します。