だいじょうぶ?マイペット

気管支狭窄と診断されましたが・・・

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/04/08 14:15

生後一年ぐらいから時々興奮したときに「カッ カッ」と咳きのように苦しそうにしていたので獣医さんにみてもらってレントゲン、心電図、血圧など検査をしてもらった結果、「気管支狭窄」と診断され、一年ほど気管を広げるクスリを飲んでいました。しかし一向に症状が改善されることもなかったのでクスリを飲ますのをやめさせました。その後、一年ぐらいは飲ませなくても同じ症状だったのですが、最近では症状がひどくなり、寝ているときや、興奮時でなくても呼吸困難の発作のような「カッ カッ」が頻繁にでるようになり、苦しそうです。
薬を以前のように飲ませる治療がよいのかそれとも他に治療法があるのか教えていただけませんでしょうか?

 こんにちは。
気管支狭窄と診断されたとありますが、これは気管虚脱ではないのですよね。小型犬に関しては気管虚脱という病気は多々ありまして、これに関しては投薬の他に手術という選択もあります。
 しかし気管支狭窄となると、どのように診断をしたのかはわかりませんが、それが正しければ、内科的にしか治療はできないと思います。
 しかし、薬はいろいろ試せると思いますので、獣医師とよく相談して、もう一度検査と治療を行ってみてはいかがでしょうか。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございます。気管支狭窄とはっきりと言われたわけではなく、気管支が狭いと言われました。気管支狭窄と気管虚脱との違いというのは検査ではっきりとわかるものなのでしょうか?人間にもセカンドオピニオンというのがあるように獣医のほうもそういった違った獣医さんに今後みてもらったほうがよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト