だいじょうぶ?マイペット

しきりにしっぽの付け根を舐めて、落ち着きがありません。

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
石川県 / くろちんさん

 
2006/05/13 23:29

ここ最近、しきりにしっぽの付け根を舐め、その部分の毛も抜け始め、皮膚も赤く腫れ始めました。そういう行動に加え、行動自体が挙動不審のようになり、落ち着きもなくなり、ソファーの上で寝ていたかと思うと、突然走り出し、尻尾の付け根を舐め、場所を移動します。5分おきに同様の行動を繰り返し、付け根の腫れが痛いのか、不快を感じているような声を出します。何とかしてあげたいのですが、いまいち原因がつかめません。
 2年前にもう1匹子猫を飼い始め、初めは嫌っていたものの、外へ出るときには子猫を守る行動をとっていました。ですがちょうど1年前にその子猫が事故で亡くなってしまい、その直後にも同じような症状が出ました。その時はかかりつけの獣医さんに診て頂き、精神安定剤とつけ薬を処方して頂き、2週間程で症状も落ち着き始めました。
 あれからちょうど1年になるので、その頃の事を思い出して、精神的に不安定なのか?と考えたりするのですが、その反面猫がそこまで人間のように思い出したりして情緒不安定になるものかな?とも半信半疑で、他に原因があるのかとも考えたりし、どう対処してあげれば良いのかわからなくなりました。
 ただでさえ、病院も嫌いで去年連れて行ったときもひどく肉球に汗をかかせ嫌がり様もすごいものでした。こういう時にあまり負担もかけたくなく相談させて頂きました。何かアドバイスをよろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト