だいじょうぶ?マイペット

症状の原因

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
沖縄県 / minori-nさん

 
2006/08/18 13:45

はじめまして。 私は室内で6歳(オス)の猫を飼っています。。
この子が今年に入って 嘔吐がひどく( はじめは食べ物をはき、その中に毛がまざっているものを吐いていましたが、その後食欲もなく唾液中に血が少しまざっているものをはくようになっていました。) 病院につれていった結果、腸が動いていないと診断されました。
熱もなく、下痢もしておらず、レントゲンでも異物は発見されませんでしたが、このような状態が今年に入って2回もありました。
お薬が効いていまは回復しておりますが、はっきりとした原因がわかっていないので今後のことを考えるととても不安です。。。

以前からこの子は度々吐くことがあり。。嘔吐物をみると食べたものがそのまま残っていました。
吐いた後は痛がるわけでもなく、お腹がすいているのでまた食事のおねだりをしていました。
食べ物に原因があるのでは?と食事をかえてもみました。最近頻繁に吐くこともなくなってきたので安心していたのですが、今年に入って たまに吐いたかとおもうとこのような状態になっており吐く回数はへりましたが 症状は悪くなってきているように思えます。

また以前に一度胃潰瘍で入院したこともあります。

家の中に何か原因があるのでは?とかんがえてもいます。。
たまに、お香や、アロマをたくときがあります。これが原因になっているのでしょうか。

どのようなアドバイスでもけっこうです。。ご返答宜しくお願いいたします。


食事回数:朝、晩 2回 お水はあまり飲みません。
* 吐き気があるときは やたらとスーパーのビニール袋を舐めます。
(食べるということはありません) 


こんにちは。
食道炎やストレス性の胃炎などが考えられると思います。胃酸過多などでも同じようなことが見られます。寂しいとか、寒い、暑い、等と言うこともストレスになりますが、アロマの香りが悪いとも一概に言えませんので、何か他にこの子が辛いと思っていることがあるのか一度確認してみると良いと思います。
単に、食事が合わないと言うこともありますが、お話から察するに当たって、胃酸過多による胃炎や食道炎が疑わしいと思いますので、一度精密検査を受けられるのがよいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト