だいじょうぶ?マイペット

ストレスの原因を取り除いてあげられない場合は

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / まめももさん

 
2007/06/03 00:23

はじめまして。14歳になる雌の猫についてアドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。5月30日にもう一匹の14歳の雄猫を亡くしました。とても仲がよい2匹で心配していたのですが・・・6月2日に家に帰ると5カ所ほど嘔吐の跡があり、内容物はエサと白い泡のようなものでした。元気があまりなく、水をよく飲み、おもちゃにもあまり反応しません。時折、今まで聴いたことのない声で「あお~ん、あお~ん」と鳴きます。今は嘔吐は治まって、寝ております。目も綺麗で、体に今までになかった異常も見られません。ただ、今までになく元気がないです。やはりストレスでしょうか・・・?
亡くなった雄猫は全身に浮腫が出て、血液検査・伝染病の検査・レントゲン・エコーなど6人の先生にいろいろな検査をしていただきましたが、原因不明で3日で亡くなりました。院長先生も今までに見たことがない症例だと仰ってました。血液か骨髄の病気ではないかということでしたが、伝染したりすることがあるのでしょうか?今いる子には同じような症状は全くありません・・・3年ほど前にレントゲン写真で少し心臓が肥大しているけど年齢を考えれば心配するほどでもないといわれました。早めに病院に行こうと思いますが、なにぶん病院が大嫌いでまた新たにストレスを与えてしまうかと思うと悩んでおります。もしストレスだとすれば、猫にも人間の心療内科のような治療などあるのでしょうか?飼い主がストレスを取り除いてやることは可能でしょうか?
長文になりましたが、どうかよろしく御願いいたします。

こんにちははじめまして。
年寄りの猫はなくなる原因の一番多いのは腎不全です。その症状は沈黙の臓器のひとつとして痛みはなくいろんな症状が出た時は一般的にかなり進行してから来院し血液検査等で発見されるのが通常です。腎臓は肝臓や心臓とも密接な関係があります。
現在の猫ちゃんもさびしさからストレスで病気になってしまう場合も考えられます。特に年よりは顕著。それは自己免疫力の低下に起因します。
現在はいろいろな抗酸化物質のサプリメントがでています。これは一般にストレスを軽減する効果があります。血液循環をよくするのです。年寄りになると各部いろいろな原因不明の痛みが出てくる場合があり血液検査で正常なばあいこうしたサプリメントを処方すると元気になった、痛みが出なくなったと言われる飼い主さんが多くいます。(主にビタミンE、コエンザイムQ10 等を含んだもの他にもいろいろありますのでかかりつけの動物病院でご相談ください。)
また他には漢方薬治療や鍼灸治療まで人とかわらない治療が
あります。

投稿者 まめもも さん からの返答

ご回答、ありがとうございました。嘔吐は当日だけで、その後、餌を食べておりますが、やはり元気がないように感じます。ストレス軽減のサプリメントなどあるのですね。腎不全なども不安ですので、やはり明日血液検査をしていただこうと思います。詳しく教えていただき、本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト