縄田 龍生 先生からの回答
まず、急激に変化が出たのであれば、特に食欲も落ちているということですので、検査を行い基礎疾患がないかどうか調べる必要があります。
今の時点で何か病気が見つかれば当然それに対処していきます。
原因が見つからなければ、脳疾患やボケも考えられます。
その場合MRIなどの検査をするかどうかは主治医と相談してください。
「治療」のできないものである場合、飼い主様の生活に支障が出る場合、鎮静剤の使用などを考慮することもありますが、副作用の可能性がありますのでしっかり主治医と話をする必要があります。
2009/08/26 19:34 参考になった! 0
投稿者 okmiju さん からの返答
ご回答いただき、ありがとうございました。
がしかし、残念ながら回答を頂く前に、8/21に天国へ逝ってしまいました。
以前から、何カ所か体に腫瘍があったのですが口の中の炎症が突然激しくなったようで、その際の担当医によれば「除去はできるが麻酔に耐えられる体力が無い」とのことでした。
最後の数日は鼻呼吸もできず、痛みと闘いながら力つきるように母の腕で逝きました。
回答に間に合わず残念でしたが、誠意あるお答えありがとうございました。
2009/09/02 07:34
突然吠えるようになりました
初めて投稿させて頂きます。我が家にやってきて18年になるシー・ズーを飼っております。
8月13~16まで、お盆で両親が帰省した際、かかりつけの病院のホテルに初めて愛犬を預けました。
すると、その4日ほどで老化が激しくなっていたのです。
老犬のため、足腰はすでに弱っており、これまでも自分で起き上がれないジレンマで甘えた声で鳴くことがあったのですが、ホテルから戻って来てからは、犬らしい(語弊がありますが)低音で鳴くようになったのです。
今日までもほぼ1時間おきに起こされ、そのたびに腰を支えて歩かせてあげているのですが、起き上がらせるたびにパニックを起こすようでまともに歩く事が出来ません、
これが毎日続いている故、さすがに母も私自身も肉体的、精神的に疲れが出始めております。
できるかぎりのことはしておりますが、私が不規則な仕事を抱えているのと、交通事故で足が自由にならないという不運が重なり、母にかなりの負担がかかっています。
せめて夜だけでもおとなしくしてくれたら……などと人間のエゴがうまれてしまうことがあります。
この場合、どのように対応すればよいのでしょうか。
やはり鳴く毎に起こしてあげて、歩かせてあげるのがベストなのでしょうか。
病院から戻ってからは、鳴き出す時間は1時間どころではありません。
かかりつけの獣医さんは「老犬だから仕方ない」とおっしゃりますが、「仕方ない」なりにも何かできることがあるのならと、わらをもつかむ気持ちで投稿しました。
ちなみにホテルから戻ってからはほぼご飯も食べなくなり、スポイトでお水をあげている状態です。
昨年行なった血液検査では、なんら異常はありませんでした。
なにかアドバイスがいただけたら幸いです。
長文失礼致しました。
よろしくお願い致します。