だいじょうぶ?マイペット

妊娠 避妊

対象ペット:
/ イタリアングレーハウンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ろんろんぴさん

 
2009/09/18 01:55

はじめまして。アドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました。8月6,7日と家を留守にし、知り合いにご飯だけお願いしたところ、ヒート中の犬が20分目を離したすきに脱走したそうです。お願いした方は、交配していた様子もなかったので、私には報告がありませんでした。
しかし、どうも妊娠している様子で、検査をしたところ妊娠で、あわてて状況を確認したところ、上記の話を聞いた次第です。
詳しく聞いたところ、我が家の女の子は小型犬なのですが、オスの犬がボーダーだということで、大きさの違うのに、母体に負担がかからず生まれてくるのか心配です。もうお腹も少し大きくなり、今のうちに、かわいそうですが、堕胎をしたほうがいいのか、それとも生まれるのを待つべきか非常に悩んでいます。最初に行った獣医さんでは手術はできない・・が無事生まれてこれるかもわからないとも返事・・。母体に負担をかけない最善に方法を今検討しております。
一般的な治療法などでもかまいませんので、どのような対処ほうがあるのか教えていただければ幸いです。

飯田 恒義 先生からの回答

この時期であれば、出産をさせるか、避妊手術をするかになります。避妊手術は子宮内に胎児がいる状態で、子宮卵巣を摘出することになります。
 ヒトで行うような堕胎は、犬の子宮の構造上できません。
 出産は、通常の出産と同じであり、胎児が大きくて通常分娩ができなければ帝王切開になります。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト