だいじょうぶ?マイペット

やっぱり元気がありません

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / machanさん (この方の過去の質問 8件)

 
2010/04/09 08:53

 昨日、日中11時から夜7時過ぎまで外出し帰って来て、いつものようにケージから出すと、いつもはぴょんぴょんと飛びつくのですが、飛びつく事がなく、甘えて来ました。だっこしようと抱き上げようとすると、きゃん!と鳴き震えてしまっていました。
 布団を引いてソファに座らせなでている間に失禁。首が左側に向けられない様子でした。よだれも出ており、病院に連れて行きました。 癲癇の発作の持病があり、現在KBrを服用しています。病院に着きしばらくすると首も振るようになっており、ドクターも発作の後遺症でしょうという事でした。でも、まだ今朝も抱きかかえようとした時に鳴きました。
 普段の通りに食事を取り、薬を飲みました。お水もよく飲んでいます。おトイレも順調です。ただ、血液検査の結果(先週行いました)KBrの量を今朝かから増やした為か、いつもよりよく寝ていますし、元気がないように思います。自分で椅子に飛び乗ったり降りたりはいつもの用意出来ます。
 このまま、様子を見ていて良いのでしょうか?それとも、何かの病気や怪我を疑い、検査をしていただいた方が良いのでしょうか?その場合、何を疑い、どのような検査をしておくべきか教えていただければ、とても心強いです。よろしくお願いします。
 

頸椎に一時的に異常が発生した可能性があります。キャンと鳴いたり、左を向けなかったりと、かなりの痛みを伴っていた様子です。頸椎ばかりでなく、胸椎、腰椎を含めた変形性脊椎症を想定した検査を受けて下さい。

自分で椅子に飛び乗ったり、降りたりはいつもの様に出来ます。・・・・・・・・

上記の文章がありますが、これが(まだ今朝も抱きかかえようとした時に鳴きました。)の原因だと思います。犬は元気に飛び跳ねて、駆け回っているイメージの動物ですが、階段の上り下り、ソファーやイスへの飛び乗り、飛び降りの日常的な繰り返しは脊椎特に腰椎をかなり痛めます。疼痛がある時はこうした行動をためらうので、飼い主に判ります。この犬はまだ軽症のようですから今後のこうした脊椎に負担のかかる行動を制限したほうが良いでしょう。

投稿者 machan さん からの返答

ヨーキーにしてはかなり大きめのココは、軽々と椅子に飛び乗ったり飛び降りたりしてしまいます。以前にも、ジャンプする事を控えさせるように獣医さんより指示されていたのですが。。。ジャンプしたり飛び乗りそうになったら、座らせSTAYさせるよう心がけます。お忙しい中、ご解答くださりありがとうございました。その後はとても元気にしております。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト