だいじょうぶ?マイペット

上あごの骨が溶けてしまいました。

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大分県 / hinahinaさん (この方の過去の質問 3件)

 
2010/04/23 12:46

こんにちわ。今後の治療の参考にと思い質問させていただきました。
アライグマ9歳の女の子ですが今年の2月3日に初めて鼻血が出たのですがすぐに止まり様子を見ていました。しばらくすると卵白のような鼻水が出るようになり一向に治らないようなので3月25日に病院へ連れて行きました。鼻炎との診断を頂き 止血剤・抗生剤をもらい家に連れて帰ったのですがその3日後に欠伸をしていた時に口の中を覗いたら上あごの洗濯板の部分が腫れていて本人は痛がる様子もなく食事も普通に食べていたのですが少しづつ腫れが大きくなり2週間程度で本人も気にするようになった為病院へ連れて行くと上あごにある軟骨状の薄い骨が溶けてしまっていると言われました。溶けているので鼻炎で鼻血が出て鼻が詰まると上あご側に漏れて血や膿が溜まるとの事。癌や細菌などの検査もしてくれましたが特に見つからないので少しづつ膿がたまったりして溶けたのだろうということです。その時は腫れを押すことで鼻から出して上あごも元通りのようになったのですが鼻炎が完治していないので2週間ほどするとまた腫れはじめたようです。
鼻が小さいのでレーザーで焼くのは無理だということなので薬を飲ませて鼻炎を良くしないといけないそうなのですがすぐに鼻が詰まってしまいます。
上あごの骨が溶けてしまったところを良くする方法はありませんか?
鼻炎は卵白のような鼻水はでなくなりましたが普段は出ないのですが興奮すると血が出てそれが固まり鼻が詰まるようなのですが良い治療法はないのでしょうか?宜しくお願い致します。

犬歯の歯周病が進行して歯槽骨膜炎由来の膿が鼻腔の漏れ出す事は構造上から普通に起こります。しかしこの時は血膿のクシャミをしますが、口内から観察できる変化は歯肉の腫れがありますが、上顎骨の舌と接する面の炎症は通常起こしません。
この部の骨溶解があり、出血もあり、歯周病から波及する炎症にしては激しすぎますから、腫瘍が強く疑われます、CTやMRI検査の必要性について、主治医の獣医師とご相談されてはいかがでしょうか。これらの検査の結果癌の発生が否定されたなら、原因の歯を抜歯し、抜歯孔を縫合すれば、この症状は解消されます。癌ですとかなり濃厚な治療が必要です。

投稿者 hinahina さん からの返答

中津先生、ご回答いただきありがとうございます。検査をしても腫瘍の場合引っかからない事が多いと聞いていたので不安には思っていたのですが・・・主治医の先生も丁寧に見てくれていたのですが県外に口内の治療に長けた先生がいると知人から教えていただいたのでそちらの先生にも見ていただこうと思います。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト