だいじょうぶ?マイペット

嘔吐について

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
栃木県 / 吉野さん

 
2010/11/29 00:50

以前も時々は、吐いていましたが、1ヶ月程前から毎日、酷い時は1日2回嘔吐します。食事はカリカリと朝、晩2回の缶詰めです。食べて数時間すると、悲鳴を上げながら、茶色や緑色のドロドロした液状のものを吐きます。消化されていないカリカリも混じっています。嘔吐の後、水を飲んで、カリカリを少し食べています。以前よりカリカリは食べなくなりました。食欲は前よりありますが(缶詰めを欲しがります)体重は2キロ位減り、今は6キロです。うんちは、前は毎日していたのですが、今は3日位しなかったり、毎日したり色々です。1歳半のオスもいるのですが、前は朝、晩2匹で追っかけっこしていたのですが、最近はくまが嫌がり、寝てばかりいます。昨日は嘔吐の最後に白い泡の様なものを吐き、血が混じっていました。思いあたるのは、以前から靴やサンダルを噛む癖があるのですが、サンダルの底のゴムが嘔吐に混じっていた事が何回かあります。今は靴類は全て隠してあります。近所の病院に連れて行こうと思うのですが、家族以外の人を受け付けない事と、病院に電話したら忙しいのでメールにしてくれと言われ、メールしたのですが、食物アレルギーの可能性が高いとの事ですが私は違うと思うのと、攻撃的な猫の診察はある程度までしか出来ないと言う感じの事を言われたので中々、安心して連れていけません。しかし、手遅れになったら困るし、どの様な原因が考えられるでしょうか?宜しくお願いします。

こんにちは、吉野さん

嘔吐というのは、症状としては多くの病気に現れるもので、うかがったお話だけから病名を考えることは出来ませんが、食物アレルギーを疑われたのであれば、なにかしらの根拠がそのメールの中にあったのでしょうね。
ただ、急速に体重が落ちていることなども含めると、早期に血液検査をして、糖尿病や腎機能の異常がないかを確認する必要があると思います。

厳しいことをいうようですが、一ヶ月ほど前からの異常をこれ以上様子を見るのは危険ですし、くまくんが攻撃的で実際に診察が出来ないかもしれないと心配しながら日々を過ごすよりは、ひとまず病院に連れていってから診察が出来るかどうか判断してはいかがでしょうか?

また、病院に行かれる際は洗濯ネットなどに入れてから体をタオルなどでくるんで少しでも安心させてあげながら診察を受けてあげてくださいね

参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

投稿者 吉野 さん からの返答

先延ばしにして手遅れにならない様に病院に行きます。1ヶ月も様子を見ていたのは飼い主として失格ですね。何とか連れて行きます。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト