だいじょうぶ?マイペット

子猫の下痢、軟便について

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / nikkaさん (この方の過去の質問 1件)

 
2013/11/20 13:47

はじめまして。子猫の便の状態について質問させて下さい。5日前に我が家にやってきた、子猫がいます。もうすぐ4ヶ月になります。最初の3日間程はコロコロした健康で正常なうんちだったのですが、おととい下痢をしてしまいました。翌日には柔らかめですが、下痢ではなくなったので少し安心して様子を見ようと思ったのですが、また下痢をしました。つい先ほどもうんちをしましたが、柔らかい軟便でした。


この子はペットショップから引き取った子で、環境も変わり、ペットショップで食べていたものとフードも変わったためそれが原因なのかと思っていますがとても心配です。子猫自身は元気で食欲も十分にあり、よく遊んでくれます。甘えん坊な子で私にもだいぶ慣れて一緒に寝たりして懐いてくれているようなのですが…

加えて呼吸が速いことがあります。1秒間に1回から2回です。他に嘔吐などの症状はありません。ご飯はドライフードを子猫用のミルクでふやかしてあげています。

ストレスや不安が原因なら、なるべくそれを取り除いてあげられるよう努力したいのですが、一度お医者様に連れて行った方がよいでしょうか?

ご助言の程よろしくお願い申し上げます。

nikkaさんへ
子ネコちゃんは、ペットショップからの購入でも、まず検便を何回かしてあげてください。
親ネコから、あるいは環境から寄生虫の卵が体内に侵入してしまうことが多いのです。仮に駆虫済みでも中には、1年ぐらいしても寄生虫が潜んでいる場合もあるのです。特に、コクシジウムやジアルジアといった原虫類は駆除するのも時間がかかり、厄介です。

寄生虫がしっかりと陰性であれば、食餌の消化が悪いとか、環境の変化によるストレスでしょう。この場合、適切な食餌や消化酵素などを与えることになります。
また、生まれつき腸の働きが弱いものもいます。好酸球性腸炎などがそうです。この場合、処方食やステロイド剤の投与が長期にわたり必要となります。

いずれにしても、下痢,軟便といえどもやっかいなものもあるので、動物病院で診察を受けてください。
どうかお大事にしてください。

投稿者 nikka さん からの返答

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

実はご回答を頂く前に、朝お尻に血がついており、心配で焦って即日病院に連れていきました。注射やお薬などはなしで、食事療法で自然に改善してあげた方が良いと先生に言われ、うちであげているのと同じブランドの消化器用のフードのサンプルを頂き、それを混ぜてあげて様子を見ることになりました。

また、ミルクはあまり良くないとのことで少量の水で軽くふやかしてあげています。下痢はなくなり、柔らかめの軟便ですが少しずつ改善しているようで少し安心しています。


しかし頂いたフードがなくなりいつものフードのみ今あげているのですが、また少し便が緩くなってきた気がします。今日トイレの後にお尻を拭いたらまた少量の血のようなものがついていました。先生にはそんなにびっくりしなくていいと言われたのですが…少しまた様子を見てみて、検便などしてもらおうと思います。


ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト