だいじょうぶ?マイペット

5ヶ月の猫、食後の嘔吐についてです

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
富山県 / みあきすさん

 
2014/08/10 19:02

アドバイスを頂きたいと思い質問させていただきました。
5か月の日本猫です。
先週から食後の嘔吐を繰り返しています。
内容物は形の残ったフード(毛や異物は無し)
嘔吐後はケロッとしており元気・食欲もあります。

初めて吐いた日に、普段行かせないようにしている場所へ行ってしまったそうです。(物が倒れていたものの人間の食べ物やビニールなどいたずらされている形跡は見られませんでした)
その日から食後30分以内に嘔吐が見られます。
状況として「食後のダッシュ後」「食後の抱っこ後」に嘔吐がありました。
一度、食後ケージに入れ安静にしてもらおうとしたのですが出して欲しいと騒いで吐きました。
夜、就寝時間前に与えるフードは今まで吐いたことはありません。
(大人しく寝てくれます)
病院へ行き診察・レントゲン検査を行ったのですが特に異常なしと言われ
一度に食べすぎが原因と判断されました。猫を迎えてからフードは1日6~7回に分け少量頻回で与えています。このことを伝えると「1日1回の嘔吐なら大丈夫、様子を見ましょう」とのこと・・・
考えられる原因や今後の対策などアドバイスをいただけないでしょうか?
また病院へ行くよてい(文字化けのため平仮名です)なのですが、こちらでもお話を伺いたいです。お忙しいところ恐縮ですがどうかご教授願います。

はじめまして。

若い猫で突然始まった嘔吐、その前に普段と違う場所へ行っているということから一番疑うのはなにか食べてしまって胃の中にあることです。レントゲンも撮ったということで一般的なものであれば診断が付いている可能性がありますので、現時点でかかりつけの先生が経過観察とおっしゃっているならそのようにすればいいのではないでしょうか。時間の経過とともに落ち着かなかったり、嘔吐が増えるようならその先生にその旨を伝え、現時点で考えられる問題点を見なおしてもらうといいでしょう。

子猫はいたずら盛りですので、目を話すときはケージに入れておくのが安心です。ケージ生活にもならしてあげてくださいね。

投稿者 みあきす さん からの返答

お忙しい中、お答えいただきありがとうございます。
その後フードを変えて様子を見て、繰り返し嘔吐があるならバリウム検査ということになりました。2日前に変えてから嘔吐はありません。

杉浦先生のおっしゃるとおり普段と違う場所へ行ってから始まった嘔吐ですので、まだどこかで留まってる可能性も・・・
目を離すとき、就寝時間中はケージ内に居てもらうよう教えます!
ご教授いただきありがとうございました!

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト