教えてください 対象ペット: 犬 / 混血犬 / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 2016/01/21 14:41 はじめまして。 アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。 まず相談したい犬は私が飼ってる犬でなく親戚が飼ってる犬のことなので聞いた話でしか説明できないのです。 それでもぜひ先生方からのアドバイスをお願いしたいので登録&質問をさせてもらいました。 6年前くらいに共働きの親戚が犬を飼いはじめました。 最初にペットのことを何も知らずに飼い始めたのでペット保険も勧められたそうですが必要性を十分わからず断ったそうです(汗) それから時々話を聞くと便がですに病院通いが続き よく病院に預けて治療?してもらってるみたいで・・・ もちろんそれだけじゃないんだとはおもうんですが・・ 皮膚も弱く外を歩かせると赤くはれるようなこともいってましたけど・・・ ここからが本題なのですが 以前から便が出ずに食べるものを病院ですすめられたドックフードにしたり、注射で便を出す方法(これはかなり副作用があるみたいで吐くらしいです)、または半日?預けてゆっくりとエコーなどで様子を見ながらお尻から管を通して便を出す方法を続けてるみたいです。 これがほぼ毎日・・ 先日その病院に器械を導入?することになったので手術をしないかといわれたそうです。 その費用が約300万円だそうです
教えてください
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
まず相談したい犬は私が飼ってる犬でなく親戚が飼ってる犬のことなので聞いた話でしか説明できないのです。
それでもぜひ先生方からのアドバイスをお願いしたいので登録&質問をさせてもらいました。
6年前くらいに共働きの親戚が犬を飼いはじめました。
最初にペットのことを何も知らずに飼い始めたのでペット保険も勧められたそうですが必要性を十分わからず断ったそうです(汗)
それから時々話を聞くと便がですに病院通いが続き
よく病院に預けて治療?してもらってるみたいで・・・
もちろんそれだけじゃないんだとはおもうんですが・・
皮膚も弱く外を歩かせると赤くはれるようなこともいってましたけど・・・
ここからが本題なのですが
以前から便が出ずに食べるものを病院ですすめられたドックフードにしたり、注射で便を出す方法(これはかなり副作用があるみたいで吐くらしいです)、または半日?預けてゆっくりとエコーなどで様子を見ながらお尻から管を通して便を出す方法を続けてるみたいです。
これがほぼ毎日・・
先日その病院に器械を導入?することになったので手術をしないかといわれたそうです。
その費用が約300万円だそうです