植田 成利 先生からの回答
午前中は、空腹時間が長く胃酸過多の状況(俗にいう胸やけ)だと思います。流動食、牛乳(下痢をしない子に)などを少しでも飲ませてください。薬は、胃酸分泌抑制剤を与えるといいでしょう。
2005/10/28 15:35 参考になった! 0
投稿者 コナツママ さん からの返答
ご回答有難うございました。色々試してみましたが、午前中はやはり口にしてくれません。また、胃酸分泌抑制剤もあまり効かない(飲まない?!)ので、あと2.3日様子をみて、変わらないようなら、検査をしようと掛かりつけの獣医さんは仰ってます。やっかいな病気でないことを祈っています。また、何かありましたらよろしくお願いします。
2005/11/04 03:35
遠藤 薫 先生からの回答
こんばんは。
胃に炎症があるかもしれません。胃酸の分泌を抑えるお薬がいいと思います。
また、胃内異物(毛玉、石、布切れなど)が停滞している場合や寄生虫でも同じような症状になります。
さらに、肝炎、膵炎などでも起こりうる症状ですので、長く続く様なときには検査を受けられてはいかがでしょうか?
2005/10/28 18:35 参考になった! 0
投稿者 コナツママ さん からの返答
ご回答有難うございました。あまり薬が効いていないようなので、先生の仰るとおり、近いうちに検査することになりそうです。体の弱い子なので心配です。また何かありましたらよろしくお願いします。
2005/11/04 06:35
午前中、毎日のように吐きます。
2週間ほど前から、毎日午前中はごはんを食べず、少しですが黄色い胃液を吐きます。元気はよく、朝晩20分づつの散歩にも毎日行っています。行きつけの獣医さんは「元気はいいし、午後はたくさんご飯を食べているようなので、しばらく様子を見よう」とおっしゃいます。吐き気止めの薬をいただきましたが、朝はご飯を食べないのであんまり役に立っていません。このままでよいのか、ちょっと心配です。