だいじょうぶ?マイペット

包皮炎と去勢

質問カテゴリ:
性器の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / やすりんこさん

 
2005/11/01 15:45

はじめまして。うちの犬(オス・4歳)が、最近異常におちんちんを舐めているので、よく見ると毛が抜け落ち真っ赤に腫れていました。すぐに病院に行ったところ、ひどい包皮炎だと言われ、去勢を勧められました。2年前に一度交配を経験したのですが、それ以来発情期になると過剰に反応するようになりました。今後も発情期で興奮するたびに、また包皮炎になるだろうと言われ、今週中に去勢をするのかどうか決定しなくてはならないのですが、家族の中でも意見が分かれ困っています。包皮炎を防ぐことだけにかかわらず、他の病気を防ぐためにも、やはり去勢すべきなのでしょうか?ちなみに今後交配の予定はありません。

 発情期にあるワンちゃんを見てひどくなるのであれば、過剰反応を予防する目的で去勢は勧められることです。また、交配しないと決めているのであれば、まさに他の病気を予防するという点でも私達は去勢を勧めます。ちなみに去勢で予防できる前立腺肥大などは未去勢のワンちゃんではかなり高率に見られます。

 ただ、包皮炎がひどいのであれば、それを治療しないと去勢をしても包皮炎は治りません。包皮炎を治してから去勢するというのも1つの案です。

投稿者 やすりんこ さん からの返答

ありがとうございます。現在抗生物質等を飲んでいますので、まずは包皮炎を治すことに専念します。

こんばんは。
もちろん去勢手術はすべきです。これは、タロウちゃんのためです。理由は、歳をとってからの病気の予防になるからです。
前立腺の病気、肛門周囲の腫瘍、会陰ヘルニア、睾丸の腫瘍など、どれをとっても厄介な病気です。
去勢手術をした犬では、これらの病気の発生率は大変低いのです。

われわれが良く患者さんから言われることは、「手術するのがかわいそう」という言葉です。でも良く考えてください。去勢手術をする事とこれらの病気を比較してどちらがかわいそうですか?


投稿者 やすりんこ さん からの返答

ありがとうございます。正直「手術をするのがかわいそう」という気持ちもありました。もう一度家族できちんと話し合います。

交配の予定が無いのなら去勢手術をしたほうがよいと思います。

包皮炎は舐めることだけで無く細菌感染によっても起こります。

去勢手術のメリットは発情期の興奮した状態が起こらないことだけで無しに睾丸の腫瘍の防止、前立腺疾患の防止、肛門周囲腫瘍の防止、会陰ヘルニア(おしりの筋肉が薄くなっておしりの皮膚の下に腸や膀胱が出てくる)の防止の効果があると言われています。

これからの生活を考えると去勢手術をしないメリットよりするメリットのほうがおおいのでは。

投稿者 やすりんこ さん からの返答

ありがとうございます。包皮炎を予防するために去勢をするということにしか目が行っていませんでしたが、もっと先のことまで見据えて、去勢をするということについてきちんと家族で話し合います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト