だいじょうぶ?マイペット

マダニ駆除について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/11/08 09:33

昨日の夕方、脇の下のところにマダニがいるのに気づき、無理にとらずに市販の薬(ペッツテクト)をつけました。今朝様子をみたところ、ダニは取れていましたが皮膚が少し赤くなりもりあがった所があります。元気はありますが、食欲は少し減っており(缶詰なら食べるので大丈夫とは思いますが)二週間程前から目やにが少しでます。目やにについては獣医さんで「結膜炎」と診断され抗生物質を塗っています。このまま様子をみていれば良いのでしょうか。

こんにちは。
マダニの寄生と食欲はあまり関係ないと思われます。よほど大量に寄生していない限り。
結膜炎が治らない場合には、他にも原因があるかもしれませんし、抗生物質が効いていないこともあります。先生とよく相談してみてください。

投稿者 さん からの返答

ありがとうございました。マダニによる病気の情報を見て驚いてしまい、過剰に心配してしまいました。結膜炎については明日獣医さんで相談してみます。

yoshiさん こんにちは。
ダニは多数寄生により貧血にもなりますが、それより怖いのはバベシアという、赤血球にとりつく寄生虫を媒介することです。
市販の薬は、殺す効果が低いので、獣医さんの所で売っているものの方が良いです。
目やにが多いということですが、ダニとは関係ないかも知れません。
診察無しでは何とも言えませんので、早めに動物病院に連れて行ってあげて下さい。

2才のコーギーですと季節の変わり目で体調を崩しているのかも知れませんね。ダニと目やにの関係は無いと思いますが、マダニに食われた後はアレルギー反応を起こして脱毛する場合が多いようです。あまり気にして痒がるようでしたら、お近くの病院で塗布剤等を処方していただきましょう。目やにはしばらく投薬をし改善がなければ、再診をして頂き細かい検査をしていただきましょう。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト