だいじょうぶ?マイペット

食べたものを全部吐きます

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2005/11/11 13:49

はじめて投稿します。
 今までも胃液を吐く事はたびたびあったのですが、ほおっておくといつのまにかおさまっていました。
 今回も最初胃液のような黄色い液体を吐いていて、そのままにしておいたのですが、食べた物も全て吐いてしまいます。食欲はあるようで餌も欲しがるようですし、与えた餌も食べます。
 今は、餌の量を減らして様子を見ています。いつもと変わらず元気なように見えるのですが、なにか少しぐずる感じで、「クーン、クーン」鳴きます。病気のようなら、病院へ連れて行こうと
思うのですが、胃酸が多いための症状ならば対処法を教えてください。お願いします.

こんばんは。
胃酸過多だけでなく、その他の胃腸障害や肝障害、膵臓、腎臓といった病気の初期にも同じような症状がみられますので、病院で診察を受けたほうがいいと思います。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございました。今晩の夕食時にドライフードを柔らかくして与えたところ今のところ大丈夫のようですがどんな病気が潜んでいるか心配なので病院に連れていって見たいと思います。

元気はあるのでしょうか?2歳という年齢から痩せてくるという症状がなければ病院へ行くこともないと思います。胃酸過多の対処法は朝の食事は少量づつ(10分おきに3回くらい)に分けてあげることと夕食との間に少しだけあげてみる(長い空腹時間をつくらない)ドライフードを軟らかくしてみるなどです。人間よりもずっと吐きやすい動物なのです。まずは胃酸過多として対処してみてください。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございます。10月に予防接種に行った時に体重を測りましたが、変化はなく、今現在も変わらないようです。少しの間胃酸過多として対処してみて様子を伺ってみてからまだ症状がおさまらないようであれば病院へ行こうと思います.

何も調べているわけではないので、ぜひとも病院にいってください。
胃酸過多かどうか、それすら推測の域を出ていないのですよ。
それからこの質問には、種類も年齢も書いてありません。
クーンクーンとあるので、たぶんイヌかなと思ったぐらいで、ネコならまた困ります。
むしろ度々吐いているのなら、なおのこと病院で精密検査を受けてください。

投稿者 さん からの返答

失礼しました。ついうっかり記入をし忘れていたようです。犬で犬種はポリィシュ・ローランド・シープドッグで2歳の♀です。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト