だいじょうぶ?マイペット

食欲はあるのですが元気がありません。

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
和歌山県 / あきさん

 
2005/12/19 12:45

昨日のお昼頃から急に元気がなくなり、あまり動かなくなりました。
目に元気がないと言うか、いつも喜ぶ事でも反応がないので心配です。。。
それでもいつもとほぼ同じくらいに食欲はあるのですが、
しっぽを丸めてしまい、食べる以外は眠ってしまいます。
熱はありませんし、嘔吐もしていません。
便も尿もいつも通りです。
今朝は寒いのかぶるぶる震えていたので、今は毛布にくるんで休ませています。
急に寒くなったのでその影響かな?と思って様子を見ていますが、これは犬の風邪なのでしょうか?

これを元にして調べるので、これだけで病気を判断することは出来ません。寒さのことだけで考えれば、部屋全体を暖めれば治るはずです。それと、昨日とでもそれほど変わってはいないはずです。
やはり何かの疾病の兆候です。病院では、さまざまな検査に入る前に、色々な状態を確認します。たとえば、聴診で異常がないか、触ってみて、痛みや、腫れ(痛むとは限らない)がないか。可視粘膜の色などです。その時点で異常があれば、診断できますし、確定できなくても、治療指針が出来ます。
今の時点では、異常なので、診察を受けるべきとしか言いようがありません。
人で、寒気がして、元気がなくなると風邪を引いたかなといいますが、これは結果論で、その晩心筋梗塞を起こすかもしれません。病院に行って確かめておけば、命を落とすことはなかったなんてことも良く聞きます。お子さんをお育てになったとしたら分かるはずですが、赤ちゃんに置き換えてみてください。おっぱいは飲むけど、いつものように元気がなくて、ぶるぶる震えるが、熱はない。おそらく病院に行くのでは?だったら犬も同じです。管理する人(親)が分かっていないのであれば、分かる人に見てもらうしかありませんね。

投稿者 あき さん からの返答

早々のご回答ありがとうございました!
今日はお昼からは震える事がなくなりましたが、まだ本調子という感じではないので、明日もまだ元気がないようなら病院で診てもらう事にします。ありがとうございました。

こんにちは。
犬が震えるのは、体の異常に怯えているからだとの見解もあります。多くの場合はどこかが痛い時に震えます。
診てみないとわかりませんが、お腹が痛い場合や、脊椎が痛いなどが考えられます。
痛みの原因については、触診、レントゲン写真、血液検査などで判断して、治療を行って下さい。

投稿者 あき さん からの返答

ご回答ありがとうございました!
震えるのは寒さだけではないのですね。
明日、様子を診て病院に連れて行ってみます。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト