だいじょうぶ?マイペット

毎日吐きます。

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/12/20 22:08

吐き始めてから一ヶ月以上になるのですが毎日食間に泡のような液体を吐きます。

時には食べたフードが消化されずに吐くこともあります。一軒目、二軒目の病院では食事の回数を増やすように言われ一日3回あたえています。(飼い始めてから今までは朝、晩の二回でした)が一向によくならず3軒目でやっと軽い幽門狭窄といわれました。

薬を二種類いただき食前30分前に飲むものと食後3時間で飲むもの(胃酸をおさえるとか・・・)をいただきましたがいまだに吐き続けています。

吐くときは苦しそうなのですが吐いたあとはとても元気です。幽門狭窄は手術するほどではないと言われましたがこのまま吐き気が治まらないのではとてもかわいそうで見てられません。何か方法はないでしょうか??

 幽門狭窄の診断は、バリウム造影検査や内視鏡検査の結果でしょうか。もし、そのような検査が行なわれていなければ、単純レントゲン検査で幽門の肥厚などが見つかった、ということでしょうか。幽門の機能や変化は、精査を行わなければ診断はつきません。また、慢性の胃炎や嘔吐が原因になることもあるため、病気が先か、嘔吐が先か(原発性か二次的なものか)ということも考えなければいけません。他にも、異物やアレルギー(ダックスでは免疫性の胃腸炎が原因になる例もあります)が原因かもしれません。
 もし精査を行っていないようであれば、まずしっかり原因を見つけるべきです。幽門狭窄症は、軽症であれば食事療法や消化管運動調節薬や各種胃の薬を使用します。ただし、嘔吐が続くようであれば幽門形成術という手術が必要になります。
 嘔吐や下痢は、原因が何であれ、長く続けば続くほど病状は悪くなります。また、本人の苦痛や辛さもありますし、体力も消耗します。早く良くなるといいですね。

投稿者 さん からの返答

早々の回答ありがとうございます。病院では単純レントゲンでの診断です。今の先生にまかせて精密検査をお願いするしかないのですね・・・しばらく様子をみます。また何かあれば相談にのってください。よろしくお願いします。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト