だいじょうぶ?マイペット

血液検査の結果

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/02/18 15:57

相談お願い致します。

首を痛がっていたのと足がふらふらしていたので獣医さんにかかりそのとき血液検査をしました。
首や足のふらつきは良くなってきましたが、検査結果で気になる点がありました。

ALP1205
ALT1000
GGT100

獣医さんいわく薬の影響もあるかもとのことでしたが
あまりに数値が高すぎるので気になります。
今すぐどうということではないようですが・・・
今日見てみたらおしっこに淡白のようなものが混ざっていました。今後どのような治療をしていくことがいいのでしょうか?

黄疸が出ているのであればもちろん肝臓病も疑えますが、今回の場合おそらく薬はステロイドと思われます。そうであると薬の影響が強いですがもちろん年齢からより詳しい検査をしても良いと思います。
 にょうについては、年齢から膀胱炎や前立腺の問題なども可能性があるので検査されることをお勧めします。
 主治医の先生に薬についても聞くと良いと思います。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございます。

薬は確かにステロイドです。
昨日の段階で肝臓系の薬も入れて様子を見てみようと思います。

もう少し首が落ち着いてきましたら肝臓なども詳しく検査してみようと思います。

ありがとうございます。

異常に数値が高いと思います。
私なら肝臓の精密検査を行い、
場合によっては入院治療を勧めるでしょう。
使っている薬が解りませんから、
薬の影響というのでしたら、そうなのかもしれませんが、
なかなかお目にかかる数値ではないかな。

かかりつけの先生には、この点をどのように対処していくのか、
今後の方針をお伺いし、よく話し合って見ると良いと思います。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございます。

薬はステロイドの影響があるかもしれないといわれ、少しずつステロイドを減らし代わりに肝臓系の薬をあげて様子をみてみようという事です。

今は首の回復状況をみて肝臓の検査もしていこうと思っています。

ありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト