- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
- 猫 / スコティッシュフォールドに関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 9ヵ月
2025/03/30 08:40
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/02/18 23:05
先程家に帰ってきたら写真のようなピンク色の液体がありました。匂いはほとんどなく少し生臭いかなというくらいです。
吐いたのかどうかも分かりませんが水を吐いたのかなという感じです。
食欲もあり、うんち... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/19 07:30
何年も前から軟便気味だったので、消化器ケアのドライフードを与えていたのですが、昨日から水状の便をするようになりました。チュールをおやつであげていましたが、軟便が悪化してきたので昨日はドライフードと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/11/14 21:53
30分ほど前に有線イヤホンを10cmから15cmほど食べてしまったようです。
今のところ元気なのですが、このまま様子見て良いのでしょうか。
特に症状がなくても、明日の朝1で受診した方がいいのでしょうか? 続きを見る
スコティッシュフォールドに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スコティッシュフォールドに関するお役立ち記事をご紹介しています。
スコティッシュフォールドに関する記事をもっと見る
スコティッシュフォールドの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※スコティッシュフォールドの里親情報を掲載しています。
採血の値が高く、吐くことが続きます。
はじめまして、ネコのスコティッシュフォールド(オス)1歳になった子について相談があります。
2ヶ月で飼ってきたころから、たまに食後に吐いており、当時診察を受けた際は、まだ固形物が合わないとのことで様子をみていました。
8ヶ月になり、発情期を迎えおしっこの匂いが強く、食欲不振で鳴きがひどく痩せてしまいました。2週間前にやっと去勢手術を終え、その際に、採血検査をしたところ、GPT が100のALPが246と↑高く、子猫には安定しないことがあるので様子をみるように言われました。
去勢間じかになると3.4日に1度は食後すぐに吐いてしまい、その後は元気そうな様子でしたが、去勢後食欲ももどりましたが、吐き気がとまらずとても心配で、再検査として、再度の採血(去勢手術が2/12で本日の再検査が2/27)で、やはりGPTが91の ALPが213と↑高いのです。
レントゲン撮影をしましたが、おなかにもこもこしたものがあるものの、エサなのかどうかは後日同じようにみてみないとなんともと言われ、触診による腫れなどはみられず、ガスは少したまっているが便は正常に腸にたまっているので詰まりの様子は薄いと...。
食物アレルギーかもしれないので、”ウェルサム”というメーカーのセレクトプロテインという食物アレルギー対応の食事で様子をみてほしいとのことで、本日よりカリカリとウエットを与えています。今日も食べた後に(毎回最近なりますが)水っぽいものがあがってくるようで、ケポッという音軽いげっぷと共に口に少しあげたものをくちゃくちゃする感じでした。食べた直後に最近毎日なります。
採血の値が高いので、肝疾患を大変心配しています。先生は、アンモニアも計ったところ、48だったので、まぁ肝機能に問題はないのではとのことでしたが、何倍もある高い数値がどうしても心配です。
頻繁に嘔吐することも心配しています。便は1日1回通常に出ます。(いつも固めで少し黒い感じもします)1歳でヘアーボールがたまっりする可能性はありますか?以前の便検査で毛と科学線維がでていると言われました(毛布をふみふみしてなめる癖があります)治療が遅れて内蔵疾患にならないかととても不安です。
全て様子をみてほしいという回答と、原因がなに1つみつからないが症状と数値の悪さの不安だけが残っています。先生、どうか相談にのってください。よろしくお願い致します。疑いのあるものを教えていただくだけでも他の病院へ受診することも考えられますので、どうぞ教えてください。