だいじょうぶ?マイペット

皮膚について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ コッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / motokoさん

 
2006/03/01 11:19

はじめまして 耳のカビ 皮膚の湿疹は3年くらい前からもつてますので1週間に1度薬用シヤンプーで洗ってますので落ち着いてますが 下唇のたるんでいるところに緑色のカビアオカビらしく抗生物質を1ヶ月飲ませましたがその時は直つたのですがまた出来てしまいました。また抗生物質は飲ませたくないのでイソジンで日に2回ほど消毒しています。
でもまだ緑は取れません 良いアドバイスをおねがいいたします。

『緑色のカビアオカビらしく』というのは膿状のものではないでしょうか?
下唇のしわになっている所に溜まってくるのだと思いますが、とにかく清潔にするしかないと思います。
よっぽどひどければ、手術でそのしわを取る事でコントロールできるかもしれません(しわが原因であれば)。

投稿者 motoko さん からの返答

おいそがしいところご親切に返答をありがとうございました。先日より口の周りだけは毎日洗ってますが青いカビはその時は直ったかに見えますがすぐまた出てしまいます。膿状のものでなく毛の部分だけが青く肉のところは唇全体が黒いように思います。1日3回綿棒でつけてます。明日病院に見せます。有難うございました。

 コッカースパニエルは元々外耳炎や皮膚疾患の多い犬種です。

 どのような経過をたどったのかが不明ですが、幼少の頃から外耳炎や皮膚疾患があるなら、アレルギー性疾患や脂漏症などが根底にあることも多いです。

 主にシャンプーを使って治療しているのでしょうか?
アオカビによる皮膚疾患はあまり考える必要はありません。
また、抗生物質は細菌に効果がありますが、カビに対して効果はありません。
シャンプーやイソジンによる消毒で効果があったのかもしれないし、カビではなく細菌感染が原因だったかもしれません。

 まずは症状から脂漏症について検討し、疑わしければアレルギー性疾患も検討しましょう。治療はそこから始まります。
 もちろん、細菌感染やマラセチア、外部寄生虫などは必ず検討して下さいね。


 

投稿者 motoko さん からの返答

ありがとうございました。体は週1回でアオカビのところはひんぱんに洗って見ます。少し様子を見て検査を受けたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト