だいじょうぶ?マイペット

ワクチンの副作用について質問させてください

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / らん@DIVAさん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/03/17 17:28

他の方と似たような質問になるかもしれませんがよろしくお願いします。
らんは、1回目と2回目に5種混合ワクチンを接種しました。倦怠と発熱ぐらいの症状がでたぐらいでした。3回目をこの前8種混合ワクチンを接種したら前回の症状だけでなく、眼瞼周囲と口唇に軽度の腫脹と発赤が出現し病院で抗アレルギー剤の注射をしていただきました。担当の獣医さんには「今後は8種じゃないほうがいいでしょう」と説明を受け、抗アレルギー薬(薬品名は忘れてしまいました)の内服を2回分処方したいただきました。接種当日夕方と翌日朝に内服しました。体調や排泄物はいつもと同じでしたが、肛門が錆の様な臭いがするんです。今は殆ど臭いはしなくなっています。これは、内服に関係あるんでしょうか。同時期に下の前歯が2本抜けていました。よろしくお願いします。

ミニチュアダックスは比較的アレルギー体質の子が多い犬種です。私の病院でもワクチンアレルギーを起こす動物のうちほとんどがミニチュアダックスです。
 アレルギーの起こる割合は圧倒的に8種の方が多いので、5種に切り替えれば大丈夫な場合が多いでしょう。
 今回はワクチンの副反応としては一般的なもので、どちらかというと軽い部類に入りますのでご安心頂いてよいと思います。
 眼瞼や口唇がぶ厚く腫脹したり体を痒がったりしますが、内科的治療ですぐ治まりますし後遺症もありません。
 重症のタイプとしてはアナフィラキシーショックにより虚脱・意識混濁・除脈・心肺活動の著しい低下等が起きることがございます。すぐにエピネフリン(アドレナリン)の注射とソルコーテフ等のステロイドの注射を投与すればほとんどの場合には助かりますが、死亡例もございます。
 副反応のことを考えてワクチン後20分前後は病院の待合室に留まり、何とも無いのを確認(あるいは獣医師に診察していただいて)してから帰宅すると良いでしょう。
 前歯が抜けたのはおそらく乳歯が抜けただけだと思いますが、拝見していないので断言できません。
 肛門の錆びのような臭いはおそらく興奮して肛門腺液が排出されただけだと思います。どちらも心配は要りません。

投稿者 らん@DIVA さん からの返答

ご丁寧な説明をしていただきありがとうございます。今後はワクチン接種後は様子を見て病院から出ようと思います。先ほどみたら抜けた乳歯の後に永久歯が頭を出しています。本当にありがとうございました。

4ヶ月齢ですから、乳歯が抜けて
永久歯に変わろうとしているのでしょう。

混合ワクチンは一般的に混合数が多くなればなるほど、
副反応の発生する確率は上がります。
5種で、二度の異常が見られたのですから、
3回目で8種は使わないほうが良かったでしょうね。
来年は5種以下で接種をする方が無難でしょう。

匂いについては解りません。
処方してもらった先生に問い合わせてください。

投稿者 らん@DIVA さん からの返答

ご解説していただきありがとうございます。今後はこのようなことがないようワクチン接種する前から気をつけて、ちゃんと獣医さんに報告します。本当にありがとうございます。

前歯は歯の生え変わりです。ご心配なく。おそらく匂いは肛門腺でしょうから、これも大丈夫だと思います。
ワクチンの副作用は、8種より5種の中にあるような気がします。というのは、最初の一回目には抗体がないので、アレルギー症状が出たとすれば、5種(8種の中には、同じ5種がすべて入っている)の中のひとつだと思います。しかし初めのワクチンで出ることもあるので、その場合何らかの原因で、抗体があったと考えられます。いずれにせよ、今後ワクチンの接種前30分に、ステロイドか抗ヒスタミンを投与して受けたほうがいいですよ。
これでワクチンを追加しないのは、病気に対して無防備になるので、それは避けたいですね。

投稿者 らん@DIVA さん からの返答

ご解説していただきありがとうございます。前歯は永久歯がはえてきました。臭いもあれからしていませんが今度肛門腺しぼりをしてもらいます。ワクチンについては、今後このようなことがないようにちゃんと獣医さんに説明したいと思います。本当にありがとうございます。

他の先生もたぶん同じような回答をされていると思います。  
ミニチュアダックスフントは、よくアレルギー反応が出ます。
飼い主さんには、怒られてしまうかもしれませんが、顔が、良く腫れます。   しかし、炎症止めの薬が、良く効きます。
そこで、良く効かれるのですが、「ワクチンを射つ時になぜ混ぜないのですか?」ということです。    炎症止めを混ぜると、免疫の出来が悪いといわれています。    しかし、毎回顔が腫れていたのでは、藪医者になってしまいますので、当院では、カルテに注意するように書いています。   また、飼い主さんには、免疫の出来が悪いことを、お話しています。  森。

投稿者 らん@DIVA さん からの返答

ご説明をしていただきありがとうございます。文面のとおり無知なためわからないことばかりです。今後は獣医さんにちゃんと説明して接種していただこうと思います。自宅と病院がかなり離れているため今後他の病院にかわるかもしれませんが教えていただいたことをふまえて受診したいと思います。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト