伊東 彰仁 先生からの回答
時間がたってからの心不全は、経験がありません。通常電気刺激があったときに心不全は起きていますから。もしかすると基礎疾患に心臓病があったケースなのかもしれません。
後からではなくその時に気づかなかったものに、精神障害があります。これは一過性のものと不可逆性のものがあります。癲癇の発症の引き金なった例もあります。
往々にして、事故後から2日ぐらいの間に、肺炎や肺水腫を起こすものが知られていますが、ステロイドと対症療法でコントロールできます。
2006/03/20 13:22 参考になった! 0
投稿者 kkon1814 さん からの返答
ご回答ありがとうございました。昨日夕方家に連れて帰り様子をみていますが、今はいたって元気になりました。今後はこのような事がないように気をつけます。
2006/03/27 01:22
久山 昌之 先生からの回答
感電は、非常に危険です。ショックや非心原性の肺水腫、感染症など生命に関わる症状があります。本日退院して良いかの判断も重要です。よく主治医と相談してください。
2006/03/20 13:43 参考になった! 0
投稿者 kkon1814 さん からの返答
ご回答ありがとうございました。昨日夕方連れて帰る時は、ある程度元気も戻っていました。しばらく気をつけて様子をみてみます。
2006/03/27 01:43
感電しました・・
一時間半ほど前(3/20 午前11:30頃)、ファンヒーターのコードをかみちぎって、感電しました。直後はショック状態で半分硬直して、抱こうとしたら痙攣したような状態になっていました。
とりあえず動物病院に連絡して、すぐに連れて行きました。事故から20分後位に病院に着く頃には意識は戻っていましたが、少しよだれがでている状態でした。病院では注射をしてもらい、3時間ほど病院で様子をみるという事で、現在入院中ですが大丈夫でしょか?
連れて帰ってから気をつけることはありますか?たまにしばらくしてから心不全を起こす事もあると聞いたのですが、どれ位の割合であるのでしょうか?今後障害などは残る可能性などありますか?