だいじょうぶ?マイペット

猫の授乳・離乳食について

質問カテゴリ:
しつけ

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/04/05 22:09

はじめまして。3月12日に母猫とはぐれ一人ぼっちになってしまった生後間もない赤ちゃん猫を保護し、育てております。最初はミルクを飲んでくれず、近くの救急病院で診てもらい何とか一命を取りとめ、今では元気いっぱいです。
私たちは共働きで日中10時間授乳が出来ない状態なので、その病院で日中は見てもらい夜は自宅での子育て中です。
そろそろ自宅一本で育てたいのですが、10時間も空いてしまうのは良くないということで早めに離乳させ自分でご飯を食べるようにさせてくれと言われているんですが、なかなかうまくいきません。
お金や体力的なこともあり、来週には家でと思っているんですが、やはり日中のことが心配です。(10時間空いてしまっても平気なのか?トイレはどうなのか?などなど)
かかっている病院は救急のせいか医師のアドバイスがもらえず困っております。どうか良きアドバイスをお願いします。

もうすぐ1ヶ月令になるくらいでしょうか?
徐々に、離乳食を与えてもよい時期ですよね。
でも、最初はなかなか食べてくれないものです。
ミルクは、まだお皿からでは飲めないのでしょうか??

時期的には、もう10時間くらい空けても
大丈夫な時期だと思います。
一応、離乳食とトイレを置いて、
保温を心がけてもらえれば大丈夫だと思いますよ。
(寒いと体力を消耗してしまいますので・・・)

投稿者 さん からの返答

ご返答ありがとうございます。
ミルクはまだ皿から飲みませんが徐々に離乳食を食べている(手からの方が食べますが・・)状態です。トイレも触らなくてもたまにしてくれます。おとなしい性格なのかあまり鳴きません。便秘が続くので気になっています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト