だいじょうぶ?マイペット

避妊手術後の患部の腫れ

質問カテゴリ:
むくみがある

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
奈良県 / にゃおりさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/04/23 22:15

4/8に避妊手術をし、術後2日目位から患部が玉子大位に腫れています。病院で聞くと「糸に対するアレルギーではないか」と言われ「内部の糸は溶けるし、外の糸は抜糸をすれば1週間くらいで治まる」との事で4/17に抜糸をしましたが一週間近く経つ今もまだ腫れたままです。本人は元気そうで食欲もあり走り回っていますが、「もしかすると患部の不快感によるイラつきのため暴れているのかも」と思ったりします。最近までノラネコちゃんだったので耳に皮膚炎があるのですがその件を聞いたときでも「アレルギーじゃないですか?」との事で顕微鏡で見るなどの検査もありませんでした。レボリューションという薬を処方されましたが1ヶ月くらい経ちますが全く良くなる様子もありません。手術後、夜中に暴れたり鳴いたりが激しくなりそれも困っています。手術も妊娠中だったようで後で言われて心配です。病院を変えたほうが良いのかこのままそこに通って良いものか悩んでいます。参考意見をお願いします。

腹部は、術後、糸など異物が入った為の反応として肉芽組織により膨らむ事があります。または、ショウ液がたまる場合があります。これは、時間の経過で吸収されますが、術部のヘルニア等もありますので術後1ヶ月だっても変化がなければ注意が必要です。
検査はしてもらいましょう。獣医だって検査しなければ解りません。

投稿者 にゃおり さん からの返答

秋山先生
早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。今日で術後約二週間経ちましたが腫れが少しだけ引いた気がします。もう少し様子を見てみる事にします。ありがとうございました。

当院ではこれまで数例、吸収糸が原因のアレルギーを経験したとことがあります。全て他院からの転院での処置でしたが・・・つまり1週間から3週間経過していました・・・・糸が原因の場合は、再手術しないと治りません。吸収の過程とアレルギーはまったく反応が異なります。アレルギーなのですから、そのアレルギー誘発物質をのぞき、別の糸で縫わないとなおらないと思います(ただし、糸が吸収される段階で一時的に腫れることもあるので・・・・・実際に正常な反応レベルかどうかは診察しないとわからりません)。

アレルギーの原因は、粗悪な吸収糸が原因の場合と、個体自体に原因がある場合があります。

いづれにせよ、早期の原因究明が必要です。


投稿者 にゃおり さん からの返答

北森先生
早速のご回答ありがとうございました。今日で手術後2週間強経ちました。腫れは少しだけ引いたような気がしますのでもう少し様子を見てあまり引かないようなら別の病院に掛かってみようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト