だいじょうぶ?マイペット

非再生性貧血

質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岐阜県 / 蜜香さん

 
2006/04/30 23:00

寝ている時間が増え、食欲も無くなったため不安になり病院に連れて行きました。
はっきりした原因はわからないのですが、血液検査の結果、
骨髄の異常から来る「非再生性貧血」だと言われました。
今はほぼ毎日、骨髄を刺激する注射と輸液に通っています。
現在は呼吸も荒く、頭を床に付けぐったりしているため、
強制給餌をためらうような状態です。(温めた牛乳は自力で飲むのですが)
歩くのは困難で、トイレでそのまま座り込んでしまうことが多くなりました。
非再生性貧血の場合、骨髄が正常に働くのをただただ待つしか無いのでしょうか?
貧血は酷い状態なのですが、
輸血を受けると異常が起きる事があるためあまり進められないと言われました。
ほとんど食べなくなってから2週間経ちます。
このままではますます弱り餓死してしまうのではないかと、とても不安です。
今の状態で、無理に食べさせて本当に大丈夫なのでしょうか?
アドバイスどうか宜しくお願い致します。

赤血球数:4210000 白血球数:15600 
Ht(%):19 Hgb:6.2
PLT:47000 BUN:10
TP:8.4 GPT:87 
(検査の結果、正常値を外れている項目です)

非再生性貧血にも原因はいろいろあります。
腎機能、腫瘍など一般的な検査で異常が見つからない場合は骨髄検査を実施します。
猫白血病やエイズ、伝染性腹膜炎ウイルスなど、感染症による貧血も多くあります。

非常に危険な状態ですが、原因を突き止めなければ今の治療も果たして意味があるのかどうか分からないと思いますので、主治医の先生とよく話してください。

投稿者 蜜香 さん からの返答

回答ありがとうございます。
残念ながら、1日の朝亡くなりました。
かかりつけの獣医さんが詳しい検査をためらう程、弱っていたのではないかと思います。(血液が少なく、血管が浮き立たないため、血液を採取するのもとても大変でした)
痙攣などもなく、眠るようにして息を引き取りました。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト