だいじょうぶ?マイペット

どうしてあげたらいいか

質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/05/26 19:12

ここ半年前くらいから始まったのですが、
とにかくすごい食欲と排便の数の多さに戸惑っています。
また1歳の時去勢手術も受けているのですが、常にさかりのついた時のような鳴き方をしています。
去勢手術後も鳴く事はあったのですが、
寝ている時と食べている時以外はずっと鳴いているという感じです。
14歳になるのでそれと関係しているのでしょうか?
それともストレスでしょうか?
病気も考えるのですが。
アドバイスをお願いします。

とにかく活発、すごく食べるからいっぱいウンチをする…
食べる割には痩せてませんか?
老齢の猫ちゃんで、多く見られるのが甲状腺機能亢進症です。
アレジ君もその病気なのかは、検査をしてみる必要があります。
甲状腺機能亢進症は猫では結構一般的な内分泌疾患で、老齢の子によく診られます。
甲状腺機能亢進症は、うっ血性心不全や下痢などの余病を併発する事もあり注意が必要です
血液などの検査で診断のつく病気ですし、治療方法もありますよ!
また他にも多食になる病気としては、糖尿病なども考えられます。
まずは、かかりつけの先生に早めに相談して下さい。


投稿者 さん からの返答

アドバイスありがとうございました。
おっしゃる通り食べている割には最近やせてきたように思います。
以前飼ってこの子の兄弟が病気をして、病院にかかったのですが、あっという間に亡くなってしまい、動物病院を敬遠していました。(薬の量を病院が間違えたらしく、強い薬ののみすぎでした)
でも早速病院に行ってみます。
家族同然に生活しているので、長生きしてほしいので。
先生のような方がいらっしゃる病院だといいのですが。
ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト