だいじょうぶ?マイペット

血液検査

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / アッキーさん

 
2006/05/28 15:36

先日フィラリアのお薬と血液検査(健康診断)のため病院へ行きました。
軽い気持ちで受けた検査でしたが、「採取した血液を薄くのばしてみると若いリンパ球が確認できました。リンパ腫の疑いがあるため検査にまわします」とのことで検査にまわしました。
食欲も旺盛で、元気もあり、下痢や嘔吐もなしで、喉元などのリンパ節も腫れていないのでびっくりしました。
検査の結果が出てやはり反応性リンパ球は確認されましたが、正常値以内だとのことでした。ふつうではそのようなリンパ球は出ていないものなのでしょうか?かかりつけの先生はアレルギーでも出ることがあるとのことなのですが、どうなのでしょうか?たまに鼻や口のまわりを痒がったり、へんな匂いなどがするとよくくしゃみをするのでアレルギーがあるのかな?とは思っていました。リンパ腫という病名だったので先生にも大丈夫ですと言われましたが心配なのでよろしくお願いします。

リンパ球は、抹消血で普通に認められる白血球の一種です。白血球100に対して20~50%(文献によっても、元となる白血球の数によっても変わります)ほど認められます。
白血病で見られる、異型リンパ球が抹消から出るほうが、むしろ少ないぐらいで、リンパ節穿刺などで確定します。
特にリンパ球が、同時期の分化を示した異型性の高い形態だと抹消血でも疑いを持ちます。
アレルギーのときは、リンパ球よりむしろ、好酸球(顆粒球の一種)の増加が見られます。

投稿者 アッキー さん からの返答

ご回答ありがとうございます。やはりどこか悪いのでしょうか?血液化学検査、CCBともに異常はなかったのですがもう少し検査をしたほうがいいのでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト