だいじょうぶ?マイペット

病名がわかりません。教えてください

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福井県 / まさこさん

 
2006/05/28 18:06

はじめまして。昨日愛犬が朝から5.6回嘔吐をくりかえしました。朝一に散歩にいくのが日課でその日の朝もいつもどうり元気に散歩から帰ってきて餌を全部たべました。それから二時間ほどしてから元気がなくなり、足元がふらついており嘔吐が始まりました。これだけ頻繁に吐くのは初めてだったので、病院へ至急つれて行きました。緊急入院を余儀なくされ血液検査をしたところ結果は特に異常なしとの事。医師は食べ物で変なものを口にしなかったかと何度も聞かれましたが実に覚えがないため、医師もそうならば原因が分からないと、とにかく預からせてほしいと本日に至ります。今朝も心配で見舞いのいきました。尻尾をふり昨日よりは元気かな?と思いましたがあくまで素人判断にすぎず、医師も仕事中でなにも聞くことができず帰ってきました。吐き気もとまり、今朝もご飯は食べたようなのですが、あしがふらつき眼球が定まらず医師いわく乗り物酔いをしている状態だと言われました。ただ、良くも悪くも病名が分からないというのはほんと不安です。大丈夫なのでしょうか?ちなみに家に犬はかなりの肥満体で、月経中でした。なにか励ましのお言葉ないですか・?

 こんにちは。
嘔吐と眼球の症状が関係があるかどうかが、一番問題であると思います。嘔吐は様々な病気とともに起こってきます。今の時期であれば、じめじめした雨が降り、犬はお腹をこわしやすい時期です。また、生理中であればなおさら、お腹をこわす事は多いと思います。それであれば、しばらくすればよくなると思うのですが、眼球の状態と関係があるのであれば、事態は重いかもしれません。
 眼球の動きを見てみないと何ともいえないのですが、耳からきている場合と、頭からきている場合を考えないといけません。
 耳の状態をレントゲンで判断し、もしレントゲンで判断ができない場合には、診断は断層写真になってしまうかもしれません。大学病院などへ行ってでも、診断をつけることが望ましい状況であれば、かかりつけの獣医師に相談して、大きい病院を紹介をしてもらい、CTやMRIの検査を行えば、原因がわかると思います。

投稿者 まさこ さん からの返答

お返事ありがとうございました。10日前の病状だったので今現在退院し自宅で回復に向かっております。ただ今回病院に幾度と通い思った事がありました。担当医からの言葉が結果原因不明だとあやふやなままの退院だった為嬉しさ半分、不安もありました。今回素人の私から見ても回復に向かっていると思えましたので不安もだいぶ少なくなりましたが、腑に落ちない点がありました。やはり人間と違い動物は言葉が喋れず頼りは医師しかいません。特に室内犬ですので家族同然ですごしているので、いやらしい話お金はいくらかかろうと構わないと思っております。松倉先生のように最低現を考え念には念をと、はっきりとした病状を把握していただきたかったと今更ながらおもいます。結果論今回はよっかったと思いますが、後で聞いた話通った病院はあまり評判が良くないとの事でした。かわいい愛犬のため、松倉先生の様な医師が居られる係り付けの病院を改めて探そうと思いました。お忙しい中相談にのっていただき感謝致します。ありがとうございました

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト