だいじょうぶ?マイペット

子猫の便秘について

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/05/30 05:12

目の開いてない子猫を拾い、現在ミルクで育てています。
とても元気に順調に育ってはいるのですが、便だけが何度も排泄を促しても自力でできません。
たまに尿の時に便が付く事がありますが、排泄には至りません。
3日に1度、薄めたグリセリンで浣腸をしていますが、その時の排泄物には固形のものが混じります。
拾ってからの排泄は主に浣腸で出しています。
(初期に2回は自力排便しました、拾って最初の便も自力で出しました)
このまま便秘が続く場合、持続的に浣腸を行っても大丈夫でしょうか?
何度も浣腸をするのは子猫の体に負担になりそうで心配しています。

<このまま便秘が続く場合、持続的に浣腸を行っても
<大丈夫でしょうか?何度も浣腸をするのは子猫の体
<に負担になりそうで心配しています。

確かに負担はありますが、便秘が長期間続いてそれが
カラダに影響を及ぼすことを考えれば、致し方ないと
いうのが実際のところだと思います。

初期は自力排便もあったとのことですから、もしかしたら
お食事を見直すことで、便ぴが改善されるかもしれません。
かかりつけの先生に、よく相談してみましょう。

投稿者 さん からの返答

ご回答ありがとうございました。
現在も便秘は続いており、仕方ないので浣腸をしていますがとても元気です。
そろそろ離乳ですし、食事が変わるので改善されるかもしれませんね。
様子を見てみます。
安心できました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト