だいじょうぶ?マイペット

現在治療中なのですが、

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / 春さん

 
2006/06/06 18:51

初めて投稿致します。
5月初旬に後ろ足を痛がるようになり病院で痛み止めを注射、その後
元気がない→膀胱炎(血尿)と辿り血液検査の結果、免疫介在性溶血性貧血(凝集あり)との診断結果でした。今はステロイドを飲み治療を続け一時回復(HCT35.6%)がみられたものの今は(HCT31.2%)と停滞気味です(凝集については改善)。食欲はありますがそれ以外はほとんど横たわってぐったりしています。
かれこれ元気がなくなってから一ヶ月近く。家族の中では他の病院でみてもらうべきではという意見も出ています。
私自身はステロイドという強い薬を服用している事もあり他の病院でみてもらう事にかなり消極的でいます(幼犬から診ていただいている事もあり)。
血液検査の結果を基に診断した場合でも他の病院で診てもらうと病名が違っていたり、治療方法が違うという事はあるのでしょうか?家族の者はステロイドの副作用をひどく心配しています。
(しかしかかりつけの先生も極力早く減らす方向で検討してくれています。)もしも現在のような治療中にありながら、他の病院で診察を受ける場合に注意すべき事はありますか?
長くなりましたが、ご回答をお願い致します。

こんにちは。
まずは、転院を考えるより、セカンドオピニオンを探してみてはいかがでしょうか?
セカンドオピニオンは転院とは違います。いままでの検査結果や経過を詳しく聞いてもらい、アドバイスを受けることで、あくまでも現在の主治医がメインになります。

投稿者 春 さん からの返答

先生、早速ご回答いただきありがとうございました。今までの選択肢にない新しい考え方を教えていただき感謝しております。
家の近くでセカンドオピニオンをいただけるような病院を探したいと思います。
本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト