だいじょうぶ?マイペット

混合ワクチン

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
富山県 / 壬楡さん

 
2006/07/17 17:43

初めまして♪2年前から主人の転勤で、私と2匹は2県を行ったり来たりの生活をしています。
6月26日から7月12日まで自宅に帰省。7月6日にフィラリア薬投与。
7月12日に主人の待つ転勤先に戻るため、2日前の10日に5種混合ワクチンを受けに行きました。
ワクチンを受ける前に獣医さんに(転勤先でネズミの死骸を見たのでetc)相談&質問をしていました。
その時、診察台の上に居たbelleが頭を私に擦りつけながら寄りかかって来ました。
獣医さんは瞳孔が開いているので念のため今日はやめましょうと言われ受けずに帰ってきました。
現在、特に変わった様子はありません。性格的には少~しデリケート!?な性格かもしれません。緊張したのでしょうか?
獣医さんは、8月中旬位までに日にちに余裕を持って帰ってこれる時にやりましょうと言われたのですが・・・(27日は、私だけ日帰りで帰ります。現在、日程がしっかり組めません。気持ちだけが焦ります。)
ワクチンで過去にこんな経験があります。
【生まれた2000年に8種混合ワクチンを受けました。その時はなんともありませんでした。翌年7種混合ワクチンを受けた時、顔がジャガイモの様に腫れ上がりました。
翌年からは5種混合ワクチンを受けています。
出来るだけ傍に居てやれる時に受けさせたのですが・・・(特に現在、自宅に帰るのは用事がある時のため2匹でお留守番のことが多くあまり傍に居てやれません。)
自宅に戻り今までの獣医さんにお願いした方がいいでしょか?
それとも転勤先で新たな獣医さんにワクチンをお願いした方がいいでしょか?
どちらかと言うとワクチンに神経質になっている私が居ます^^;
幼稚な質問ですが・・・よろしくお願いしますo(_ _)oペコッ♪

ワクチンの副作用は、ワクチンに含まれる不純物(異種蛋白)によるもので、死亡するケースもあります。なので、ワクチンによる副作用をなめてはいけません。

なので、
<出来るだけ傍に居てやれる時に受けさせたのですが

の考え方は、当然です。

一度副作用がでた子に関しては、
①ワクチンアレルギー予防をしてからワクチンを接種する。
②本当に接種が必要か見極める
③出来る限り不純物の少ないメーカーのものを選択する

です。なお混合ワクチンに限らず、狂犬病ワクチンに少なからず不純物は入っているので、注意が必要です。

投稿者 壬楡 さん からの返答

回答を頂き、ありがとうございます。
狂犬病ワクチンは、飼い主に義務付けされているワクチンですが、
病気を予防してやりたくて受けさせるその他のワクチンにも
100%安心できないのですね!?
ペットロスからの立ち直りの私です。
獣医さんにとって神経質過ぎる飼い主だったと思いますが、
これからも出来る範囲ないで2匹のためにも賢い飼い主になるように努力して行きたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト