だいじょうぶ?マイペット

可能性はありますか?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / 祭さん

 
2006/07/18 19:37

1~2週間ほど前から血尿が出始め、ついに餌も食べなくなってしまったので病院に連れて行ったところ腎臓がほとんど機能していないと言われました。それから点滴(栄養剤)と薬で治療をしていて尿はほとんど出ないものの、血もほとんど出なくなりました。しかし、今日の午前2時頃急に痛そうな声をあげ、あわてて見に行くと下半身を引きずるようにしていました。とりあえず寝かせて今朝に様子を見てみると尿が大量に出ていました。腎臓の機能が回復したのかと思ったのですが、血液検査ではまだ腎臓は機能していないとのことでした。
獣医さんにもうダメなのかと聞いてみたところ、尿は出ているから回復の兆しはあるし、今諦めるのはかわいそうだからもう少し様子を見てようと言われましたが、今まで普通に歩いていたのがぐったりしているし、痛そうな声でなくし、下半身は動いていないので回復しているどころか悪化しているように見えます。尿はたれ流しの状態でオムツをつけています。
父や母はもう諦めた方が良いと言います。でも私はまだ諦めたくありません。
まだ治る可能性はあるのでしょうか。

クレアチニンが腎臓機能をよく現していますので、この数値が下がってくれば回復していることを示しています。電解質と輸液剤の選択、輸液量と尿量の管理も大切で、入院治療が普通です。

これだけでは、まったくアドバイスのしようがありません。
血尿の発生場所は腎なのか膀胱なのか?
腎機能検査のデータがまったく添付されていません。
腎機能も、出血も、脊髄の疾患からきている可能性も考えられます。
しかし下半身不随になったほうが、腎障害や血尿より後だというのも、これまた疑問点です。
動物病院で、もう少し詳しく話を聞いて相談してみてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト