だいじょうぶ?マイペット

腸のこと

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/08/02 23:54

初めて質問します。宜しくお願いします。
1ヶ月半程前からトイレでの排尿が出来なくなり、布団で寝ている時や横たわっている時に排尿するようになりました。
獣医師の診察を受けたところ、尿道炎を起こしているとの話。
薬を頂き、飲ませるも嫌がって吐き出し、経過が悪く、追加で1ヶ月分薬のみ頂き更に飲ませる...
その後、ときにはトイレ以外の場所での排尿があるものの以前より回数が減って安心していた矢先、ご飯の時の前まで行き、ご飯をねだるものの食べず、飲まず、嘔吐を繰り返すように。
再度獣医師に受診し、血液検査をしたところ肝臓に異常があるとのこと。肥満気味(現在9キロ)のため、絶飲・絶食状態が続けば、肝臓に脂肪が溶け出し危険との事で、肝臓の薬を頂き、飲ませて出来るだけ食べさせるようにとの指示を受けて帰宅。
帰宅後、食事を与えるもやはり食べず・飲まず...
薬を飲ませるために、スポイトで水分を与えながら薬を飲ませるがやはり吐き出す。
翌日、やはり食事時をしないために再度受診。血液検査の結果はやはり肝臓の数値が高く、脱水の症状あり。栄養剤?を飲ませてもらうが、すぐに吐き出してしまう。
ぐったりして動きも鈍く、点滴と検査をお願いして入院。
翌日、点滴で少し元気になったようだが、やはり動きが鈍い...
翌日、ウイルスの病気かも知れないとの事で、血液検査をお願いし、同時にバリウムによる胃や腸の動きの検査をお願いする。
更に翌日・翌々日とバリウムの流れを見るためにレントゲンを撮って頂くが、胃から腸への流れが異様に遅く、流れたものも逆流しているとのお話...
更にその翌日、ウイルス検査は陰性との結果も出て、自力でバリスムを排出出来ない為、検査も兼ねて開腹して腸を見ていただく。
結果、腫瘍や詰まり物は見つからなかったものの腸を触っても、ぜん動運動がないとのことでした。
先生によれば、人間で言う自律神経失調症のようなもので、ぜん動運動事態を元戻るのは難しいとの事でした。
今後は、腸が動かないため、通常の食事を与えることは難しく、肝臓の問題もある為、チューブをノドや背中から通して延命措置をとるしかないとも言われました。
お伺いしたいのは
①腸を正常に自力で動かす治療(薬・手術)はないのか?
②今後、回復の見込みはないのか?
ということです。つたない文章で症状がお分かり頂けたか心配です。
主治医お先生はとてもよくして頂いているのですが、なんとか以前のような生活をさせてあげたい一身で質問させて頂きました。
何卒、お知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト