だいじょうぶ?マイペット

肝臓病について

質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/08/07 16:00

最近元気がなく、食欲も落ちてきましたので、生後5年が経過したこともあり、健康診断を受けさせました。
その結果、GPTが異常に高い(400台)結果が出ました。
1週間投薬を受け、再度検査した結果も同程度の数値です。
以前から、ドッグフードだけでは食べないため、「乾燥ささみ」などを、ふりかけ状に削って混ぜて食べさせています。最近はそれもあまり食べなくなっています。
もともと散歩嫌いですが、家の中ではボール遊びなど元気はよかったのですが、最近はあまり外に出たがらず、ソファーの上で寝ていることが多いです。
特に暑さには弱いようで、つい最近来客(同種類の犬同伴)があって、気を使いすぎて疲れたようにも思われます。
どんな原因が考えられるのでしょうか。どんな治療法があるのでしょうか。

犬の肝障害で最も多いのは慢性肝炎だと思いますが、肝臓の一部を取って病理検査をするしか確定診断方法は無いと思います。
もちろんエコー検査も出来れば検査手術前にある程度分かることがあるかもしれません。
今後の診断・治療も含めて、よく主治医の先生と話してください。
GPT上昇イコール肝障害だけではありませんので、確定診断が必要かもしれません。

投稿者 さん からの返答

ご回答ありがとうございました。
主治医の先生とよく相談して、今後の治療・診断を受けていきたいと思います。
以前飼っていたヨークシャテリア(15年10ヶ月生存)を糖尿で亡くした経験から、同じ悲しみをしたくない思いから、ご相談した次第です。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト