だいじょうぶ?マイペット

心肥大と肝機能異常および血小板減少

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/08/07 21:39

数日前から食欲がなくなり、散歩も行きたがらなくなったため、獣医師に診察してもらったところ、体温41℃、血検は血小板、赤血球減少、白血球増加、生化学検査で血糖値低下と肝機能酵素微増という結果でした。解熱剤と抗生剤を処方しましたが翌日になっても体温がさがりません。翌日レントゲンを撮ったところ、心肥大が認められました(かなり大きくなっているとのこと)。肺炎症状もあるということですが、悪性新生物のような症状は特にみられないようです。 水は飲み、CRE, BUNは正常値ですので腎機能障害等はなさそうだとのことですが、こういった症状の場合、他に考えられる要因としてはどういったものがあげられますでしょうか? また今後の対処としてはどういったことを考えていけばよいのでしょうか?

情報量不足です。これだけでは何もいえませんね。というより数ある病気の中から絞りこめないと言ったほうがいいかもしれません。せめて具体的な数値は必要です。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト