だいじょうぶ?マイペット

止まらない吐き気

質問カテゴリ:
血を吐く

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
三重県 / お春さん

 
2006/08/20 03:24

今日、動物病院に行くためにキャリーケースに入れ往復で約40分車に乗せました。
帰宅後フィラリア予防とノミダニ駆除も兼ねた滴下式の薬を首筋に投与しました。
その後しばらくは変わりなかったのですが、2時間後くらいに昼寝から起きて来た時、尻尾に透明な粘着質な涎のようなものをつけて現れました。
その後半日経ちますが、何度も吐き気をもよおし数回に1度は少量ですが透明な体液を吐いています。
食欲は無く、水分も採らず、グッタリとしていて眠ってはいるのですが普段と違い呼吸が荒いです。

このような事は初めてでとても心配しています。
車に乗せるのは久しぶりで、運転者の運転が荒くキャリーケースと一緒に後部座席に座っていた私も酔ってしまったので、おそらくは車酔いかと思うのですが、1つ気になることがあります。
それは、もう1匹飼っている猫にも同様に薬を投与したのですが、その猫の首筋の毛は投与して2時間後にはきれいに乾き毛も絡まったりしていなかったのですが
ジークは首筋の毛が乾いてはいたものの、なにか粘着質な液体がついたように固まってしまっていました。
もしかしたら、薬を舐めるなりして体内に取りこんでしまったのでは…と不安です。
こういった駆除剤を舐めてしまった場合、どのような症状がでるのでしょう?
お教え頂けましたら幸いです。

ちなみに、投与した薬はファイザー株式会社のレボリューション6%です。
よろしくお願い致します。

<こういった駆除剤を舐めてしまった場合、どのような症状がでる<のでしょう?

病院で処方される動物薬は、基本的に、街中で買えるお薬もどきと違って、しっかりとした安全性試験がなされています。この薬剤の安全性試験によると、わざと猫に一本飲ませた場合、嘔吐とヨダレがでる、しかし、命に関わるような重篤な症状はない、
と報告されています。

この手のお薬は、かならず舐められない箇所に、2頭いる場合は、乾くまでは、お互い話しておくことが必要ですね。

また、車酔いする子は、2~3日おいて投与してください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト