だいじょうぶ?マイペット

成猫の犬歯が折れてしまいました。

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / Ninaさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/08/30 12:35

お世話になっております。アドバイス頂きたく質問させて頂きました。

8月28日(月)の夕刻、我が家の猫(6歳・オス・去勢済み)の左の下の犬歯が前に向かって、倒れているのに気付き、かかりつけの動物病院に連れて行きました。先生に診て頂いたところ、何かの衝撃で折れたようで、根元のあたりからほぼ完全に折れており、ペンチで折れた部分を除去して貰いました。先生のお話では、折れた部分に、神経を保護するものが何もないので、そこから細菌が入り感染する恐れが常にあるので、対処療法として症状が表れた都度、抗生物質で対処するか、根本治療として抜歯するかの選択肢がある…と言われました。

しかしながら、歯周病や加齢で抜けた訳ではないので、歯根が折れた部分の2倍ほどあり、それを取り除くには、全身麻酔をして、顎を削り、除去するという大掛かりな手術になるので、リスクも高い…と言われました。そのため、現在は抗生物質の粉薬を飲ませ、様子を見ている状態です。

ちなみに折れた原因は、推測ですが、8月25日(金)の夜、同居猫(オス・4歳・去勢済み)といつものように、じゃれていた後、胸の辺りの毛先に血のようなものがついていたので、その時ヒビが入ったのではないかと思います。ただ、折れたことを発見した日までは、ドライフードも食べていました。

現在、それほど具合が悪いようには見えませんが、やはり折れた部分が傷むのか、ドライフードは食べられず、動物病院で貰った処方食の缶詰(Hill's PRESCRIPTION DIET a/d)を食べさせています。食欲はそこそこありますが、やや軟便気味です。また、折れた部分が気になるのか、そのあたりを掻いたり、ペロペロしている様子が見られます。

人間の場合はレジンなどを詰めたりして、折れたり、虫歯で削った歯の表面を覆うのが普通ですが、猫の場合そういった処置は出来ないのでしょうか?今後も感染症になる危険性が常に伴うとのことで、心配しております。ただ、抜歯はリスクを伴うとのことで、どちらの対処方法が宜しいのか、また、他の対処方法は無いのか、アドバイス頂ければ幸いに存じます。

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返答の程何卒宜しくお願い申し上げます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト