だいじょうぶ?マイペット

突然、四肢が動かなくなりました。

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/09/10 12:36

はじめまして。拾い猫(生後約二ヶ月)が突然動かなくなりました。動かなくなったのは9/10の10:30頃です。朝見たときは、いつもと変わらず元気な様子でしたが、その時間に見たところ、横たわり、下痢をしてしていました。トイレはできるので、トイレ以外の場所で便をしているのをおかしいと思い抱えあげると、ダランとした状態でした。また、前足は多少動くものの、立つことはできません。たたせようとすると、突っ張るように足を開き、首がのけぞり、目を剥きます。また普段瞳孔は大きく黒目なのに対し、現在は瞳孔が小さくなったり、大きくなったりと定まらないようです。声に反応し、動こうとするも、まず立つことができないようです。また泡を吹くこともあり、腹部の拍動が、いつもより若干速く、大きく感じます。
病院は行ったことがありません。
それと、もう1匹オス猫がいて、同じくらいの年齢だと思います。食事は毎日白米を与えていて、オス猫のほうにはまったく異常が出ていません。
よろしくお願いします。

 こんにちは。まだ子供なのですね。お話を聞くと状況としては、とても厳しい状況といわなければならないと思います。瞳孔の動きのお話から推測すると、やはり脳をやられている可能性が高いと思います。原因としては、先天的な場合や、その他内臓からくる場合、感染症などいろいろ考えられますが、検査をしも、確定できない場合もあると思います。また、MRI検査によって脳を調べることもできますが、まだ小さいことや現在の症状から検査自体が行えない場合もあると思います。

 まずは、簡単にできる検査から実施し、また対象療法となりますが、現在出でいる症状に対して使えるお薬もあると思います。お近くの動物病院に御相談に行かれてはいかがですか。

投稿者 さん からの返答

回答、大変ありがとうございます。ご忠告のとおり病院へ連れて行きましたところ、熱中症による重度の脱水症状と診断されました。ほかにも病気を持っているかもしれないと言っていました。とりあえず危険な状況だというので応急処置をとってもらい、現在は立つことはできませんが、昨日のような症状はなく、落ち着いてきました。やはり、体が小さいので検査は簡単なものしか出来ないといわれましたが、後日検査をすることになり、治療を考えていくとのことなので、とりあえず安心しました。不安な状況の中、的確な御回答に大変感謝しております。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト