だいじょうぶ?マイペット

回虫、条虫について

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / さわとんまみーさん (この方の過去の質問 3件)

 
2006/09/14 19:54

いつもお世話になっております。
今回相談させて頂きたいのは、先日飼い猫のお尻から体長1.5cmほどの
クリーム色で糸状の虫がでてきました。
すぐに病院に相談したところ回虫と診断をうけ、条虫もいる可能性があるということで、回虫と条虫を駆除する薬を処方してもらいました。

ただ心配なのが、人間に寄生をしていないかということです。
猫3匹と一緒に乳児もいたので、生活をしているうちに虫の卵などを
飲んでしまったのではないかと心配しています。

それと、今回の診断が直接先生に相談できたのではなく、受付の方つたいで
診断されお薬を出して頂いたので、少し不安が残っています。

人医にも相談したのですが、獣医さんが何も言わなければ心配ないとの
ことでした。

いまのところ、子供からは虫を確認していないのですが、今後注意する
ことがありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

 回虫は人間にも感染しますが人の体の中では成虫にまでは発育せずに幼虫移行症となります。幼児では目に移行して失明すると言われておりますが非常に稀な例ですので、過度に気にしないで下さい。
 新鮮な虫卵からは感染しません。数週間便を置きっ放しにしておくと卵が成熟して感染しやすくなりますので猫砂などは、基本的に10日程度で全交換してください。

 瓜実条虫は人に感染して親虫にまで成長します。しかし人間の場合でも直接猫からうつるのではなく、感染している猫についていたノミを生で食べた場合に限られます。
 しかし、子どもはノミを食べてしまう可能性がございますので、きちんと飲みの駆除をしておくと良いでしょう。

 寄生虫には他にも色々種類がございます。一度検便を受けると良いでしょう。

投稿者 さわとんまみー さん からの返答

ご丁寧な回答ありがとうございました。
猫砂はあまり変えていなかったので、今後注意します。また蚤についても認識が甘かったので、毎月病院から薬をもらうことにします。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト