だいじょうぶ?マイペット

アレルギーでしょうか?

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/09/14 23:32

こんばんは。どんな病気が考えられるか教えてください。
1歳半のジャックラッセル男の子です。7月に虚勢手術をして8月の中旬頃から前足の肉球が腫れて、指の間も赤く炎症をおこしています。気づいた頃は何となく体全体がピンクっぽいかも?と思っていました。全身が痒いようでよくかいています。8/31に病院へ行き肉球の間の皮膚を顕微鏡でみてもらいましたが、特にダニなどはみつかりませんでした。1週間薬で様子をみてくださいと言われステロイドの薬と抗生物質をもらいました。症状はほとんどかわりません。9/6に病院へ行き、もう一度肉球の間の皮膚を顕微鏡でみてもらいましたがダニなどはみつかりませんでした。ステロイドの働きを助ける薬を追加してもらいました。やはりあまり変化がなかったので9/12に病院へ行き先生に相談しました。ステロイドを使っても症状に変化がなければアレルギーの可能性が高いといわれましたが、血液検査などの精密検査で大体のアレルギーがわかるけれど一概に何でこの症状がでているかははっきりわからないと言われました。薬をやめてしばらく様子をみてよくならなければ精密検査を受ける事にしますが、耳の後ろや首からお腹にかけての弱いところはかなり毛が薄くなってきています。首はかきすぎたようで赤くプツプツとなってしまいました。肉球・指の間の炎症が前足だけというのも気になります。
食べ物のアレルギーであれば全身に症状がでるのでは?土などをよく掘るので植物などのアレルギーなのか?いろいろ考えてしまいます。この症状からみるとアレルギーなのでしょうか?

 症状が出ている部位を整理すると、前の肉球間、耳の後ろ、首からお腹。それ以外にお尻、顔、足なども獣医師に確認してもらいましょう。
アレルギーの診断はこれまでの病歴と症状が診断の決め手になり、検査でアレルゲンを特定することができます。
この2つの手順がうまく進まないと、アトピー性皮膚炎ではないのにアトピー性皮膚炎と診断されることがあります。

 アレルギーと診断する前にチェックしなければいけない項目があります。
寄生虫(ノミ、アカラス、疥癬)や微生物(マラセチア、細菌、糸状菌)などの感染症は最低限確認してあげましょう。
感染症がなければ、アレルギー性疾患を検討しますが、中でもアトピー性皮膚炎と食物アレルギーについて評価してあげる必要があります。
アトピー性皮膚炎は血液検査がよくされています。
食物アレルギーの存在は除去食試験によって最も正確な結果が得られます。

 しかし、指間の皮膚炎はアレルギーだけではなく様々な要因が複雑にからみあっていることがあります。
一般的にアレルギー性疾患ではステロイドの効果があると思われます。
ステロイドの効果が得られないときは、別の要因を考慮しなければいけません。
また、指間、顎および口唇に細菌感染があっても、抗生剤の効果が出にくいことがあります。
ですから、抗生剤の効果を1週間だけで判断する必要はありません。
皮疹の状態から細菌感染が疑わしければ、抗生剤は2-3週間使用してみることもあります。このくらいで効果が出始めることは珍しいことではありません。

投稿者 さん からの返答

今道先生アドバイスありがとうございます。
皮膚病は診断がとっても難しいということですね。しっかり検査をして原因をつきとめて治療していきたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト