だいじょうぶ?マイペット

疥癬と診断されましたが・・・

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / maro24さん

 
2006/10/16 20:37

はじめまして、2週間ほど前疥癬と診断されました。さわって、見るだけで皮膚の顕微鏡検査や血液検査は行われませんでした。
ノルバサンシャンプーと抗生物質2週間分処方されたのですがいっこうに良くならず、かえってかいて腹部の毛が抜けはげてきました。
皮膚の状態は乾燥していてフケが出ています。所々赤いプツプツがあります。かゆがってはげている所はお腹、胸、足、口の周り、鼻先、耳です。あと体臭がとてもくさくなっています。先生ににおいが気になったらシャンプーしてあげてくださいとのことで4日に一回シャンプーしています。シャンプーのおかげでかにおいは少し良くなりました。
maroは犬嫌いでほかの犬と接触することはありません。アレルギーか疥癬かそれとも他を疑うべきか悩んでいます。先生にうまくこの疑問が質問できるかも自信がありません。次回病院でどのような検査をしてほしいと言えば良いでしょうか?

こんにちは。もし、疥癬の疑いが強ければ、治療的な評価をした方が良いと思います。駆虫薬として、イベルメクチンの内服を10日に1回位で3~4回投与します。疥癬は、検出困難な場合が多いので、検査よりも治療から始めた方が良いと思います。フィラリア陽性犬やコリー種以外は、ほとんど副作用の心配もありません。また、アトピー等を疑う場合は、高価ですがHeska社の血清アレルギー検査も選択できます。

 典型的な疥癬は耳の縁や肘、膝、お腹などにフケ、湿疹あるいは脱毛が見られます。もし、疥癬が強く疑われるなら、疥癬を駆除することも考えてあげましょう。

 やはり他の病気と同じように皮膚疾患も診断のためには検査が必要です。
寄生虫の検査として、毛を顕微鏡で見たり、スクラッチ検査などが必要です。
微生物感染の検査も必要です。細菌、マラセチア、糸状菌などは見ておきたいところです。

 以上の検査で問題がなければ、症状に合わせて検査を選ばなければいけません。
 もし、アレルギー検査をするなら、その結果を有効に活用する必要があります。アトピー性皮膚炎という診断がつくだけであれば、検査の価値は半減してしまいます。
 
検査にしろ治療にしろ、皮膚疾患はアフターケアが最も大切です。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト