- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
2025/08/02 14:16
4月頃からフードを食べてくれなくなりました。カリカリ、ウェット、猫用フード、チュール、野菜やお肉を煮込んだり色々やっとんですが食べてくれません。人間が食べる物を上げていいからと言われいまはヨーグル... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/04/10 12:00
以前に相談させて頂いたのですが、ミニチュアダックス♀18歳です。17歳から歩行中にビクビクとなり立ち止まるのを頻繁に繰り返してたのですが、最近は家の中でも発症する様になりましと。
獣医さんからビファイン... 続きを見る
ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親情報を掲載しています。
ぽっちゃりなこめこ
7歳くらい
所在地 千葉県
名前 こめこ
掲載期限2025/10/12
痛みのせいなのでしょうか?
はじめまして。2歳7ヶ月になるミニチュアダックス(男)の件でアドバイスを頂きたく質問させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
10月17日(火)散歩に行き、散歩先の公園の芝生の上でボール遊びをしました。私がボールを投げては愛犬が走って取りに行くという遊びを繰り返していたのですが何回目かになった時、ボールを追いかけようとダッシュした瞬間「キャイン!」と鳴き、その場にお座りをした状態のまま固まってしまいました。体のどこかを何かにぶつけたのか、何か踏んでしまったのかと思ったのですが体のどこかを舐めたり気にしている様子はなく、ただそこに座っていました。とりあえずはお家に連れて帰ろうとリードを引いたのですがやはりお座りの状態のまま動こうとしないため抱いて帰りました。お家に帰り、御飯を与えると通常通り御飯を食べたのですが体のどこかに違和感か痛みがあるのか、どことなく動きがいつもより不安定な状態でした。(前足は普段と変わらない様子ですが下半身の動きが鈍い感じがします。)その晩は早く休ませ少し様子を見ることにしました。
翌朝18日(水)、いつもなら私が起きると勢いよく尻尾を振りながら私に飛びついてくるのですが(御飯の時もそうです)、お座りをしたままあまり動こうとしないため、やはりおかしいと思い動物病院に連れて行きました。動物病院に着くと少し興奮したのかいつもの活発な動きが戻り、安心したのですが先生に状況を全てお話したところ、可能性はとても低いがもしかすると軽い椎間板ヘルニアか腹部に異常があるかもしれないとのことで念のためレントゲンを撮ることになりました。
結果、体に痛みがあるというのは確かだと思うが興奮して痛みを忘れて動けるということはその痛みは非常に強い痛みではないと思われ、レントゲンを見る限り椎間板ヘルニア、腹部の異常等、急を要する問題は無いとの見解を頂き、一週間ほどは激しい運動をさけ、様子を見ることになりました。病院で診察を受けている間いつもと変わらぬ活発な様子だったのでホッとして帰宅したのですが、帰宅後いつもなら家中を歩き回ったりじゃれてきたりするのですが病院での様子とは違い、昨日、今日と歩き回ったりすることなく殆どの時間休んでいます。そして時折、家の中を歩いている時に急に小さな声ではありますが「キャイン」と鳴くことが4~5回ありました。普段が非常に活発な動きをするワンちゃんだけにとても心配です。とりあえずはこのまま様子を見るということで大丈夫でしょうか?その間特に気を付けて見ておくべき行動や様子はありますでしょうか?アドバイス、宜しくお願い致します。